トイレは掃除がラクにできるよう、広さや設備をしっかり検討しましょう。2年前に平屋住宅を譲り受けリフォームした日刊住まいライターは、掃除するときに手が届かない場所がないように、広さは0.75坪のタンクレス&手洗い器ナシのシンプルな空間に。掃除もしやすくきれいな状態をキープできています。詳しくレポート。

タンクレスと手洗い器なしを採用したトイレ
タンクレス&手洗い器なしにすると、トイレはすっきり広く感じられる!
すべての画像を見る(全6枚)

トイレは広く、清潔に保てることを優先して検討

子どもと一緒に入っても余裕のあるトイレ
プライバシー保護のため、画像の一部を加工しています

筆者は夫と3歳の娘の3人暮らし。祖父母が住んでいた築45年の木造の平屋を2年前に譲り受け、スケルトンリフォームしました。

リフォーム前のトイレは、狭いうえに手が届きにくい場所もあり、掃除が面倒なことが気になっていました。そこで、ある程度広さがあるトイレを希望。その方が快適に過ごせると思ったのです。

それにまだ子どもも小さく、トイレのつき添いが必要なので、広さは0.75坪にすることにしました。

メーカーからは、十分な広さがあるので、トイレ内にカウンターと手洗い器設置の提案がありました。しかし、小さな手洗い器とつけると、使うたび壁や床に水が飛ぶことになりそう。そうなると、掃除の手間もかかるので不採用に。

筆者の実家のトイレには手洗い器がついていますが、使っていたのは最初だけ。外にある洗面所を使っています。

結局、ちょっとした小物置き場と収納の設置だけを依頼。収納も床から浮かせたコンパクトなものを採用しました。

 

理想のトイレが完成!すっきりシンプルで掃除もラク

広いスペースでトイレ掃除もラクラク
プライバシー保護のため、画像の一部を加工しています

リフォーム後のトイレは、手洗い場もカウンターもなく、広々とした空間。手洗い器がないことで、水はねや水アカ汚れなどを気にしなくていいので、個人的にかなりストレス軽減となりました。

以前のように、無理やり手を伸ばして掃除するような場所もありません。ですから、ちょっと気になる汚れを見つけたら、ササっと手軽に掃除できるようになりました。もちろん、子どもと一緒に入ってもまったく狭さを感じません。