物価上昇や光熱費高騰は悩ましいけれど、無理な節約はしたくない! そんなESSE読者の声をもとに、普段の暮らしや、やりくり術を見直しただけでゆとりが出た“お金に愛される人”を取材しました。がんばらずにできる方法で、強い家計をつくる秘訣が満載です。今回は、プレ年金生活をはじめた、Tさんにお話を伺いました。
50代で老後の計画を見直し、プレ年金生活を実践中
すべての画像を見る(全6枚)4年前、3人の子どもが全員独立して子育てが一段落したTさん。
「長男と下の双子が年子だったため、教育費のやりくりは本当に大変で、『次の授業料を支払えるんだろうか』と悩み、眠れない夜が何度もありました。下の子が独立したときは、心の底から安堵したのを覚えています」
●今から暮らしを小さくして、無理のない年金生活に
ところがそのあと、更年期障害の不調に直面。
「貯蓄が激減したことで、老後への不安も募るばかりで…。元気を取り戻すために一念発起、前向きに老後を考えようと決めたんです」
老後に備え生活をサイズダウンし、もらえる年金額を確認して、「プレ年金生活」をスタート。
「安心して楽しく、ストレスなく過ごすために見栄やムダを捨て、夫と話し合いながら、私たちらしい暮らしを模索しています」
老後もお金に愛されるための、プレ年金生活を紹介します!
怒涛の子育て期・出費&やりくりヒストリー
3人分の教育費総額2970万円! どんどんと出費が増えたT家の、24年間のリアルなやりくり法に密着しました。
●出産
・出費:年子、そして双子出産
結婚と同時に、夫の転勤先の広島へ。すぐに長男、翌年、双子の姉妹が生まれ育児の日々に。
・やりくり:子ども3人分の学資保険に加入
将来の教育費のために、満期金300万円の学資保険×3に加入。児童手当も、全額貯蓄へ。
●幼稚園時期
・出費:幼稚園関連の費用が負担に
3人分の幼稚園の月謝と通園バス代で、月約7万円に。当時は助成金がなく、家計を直撃!
・やりくり:節約を駆使してなんとかやりくり
教育費急増のため、食費などの生活費は6万円でやりくり。学資保険料は、ボーナスから捻出。
●小学生時期
・出費:もち家、クルマを購入!
長男の小学校入学と同時に家を購入。子どもの成長でクルマが必要になり、中古車も購入し、貯蓄が大幅減。
・やりくり:不足分を夫の賞与で補い、赤字の月も
ステップ返済(※)で住宅ローンの返済額が増え、赤字の月も。ボーナスで補てんしてしのぐ。
借入5年目以降に返済額が上がる返済方法
●中学~高校生時期
・出費:部活やつき合い、教育費以外も増加
教育費以外にも、食べ盛り期に食費が激増。衣服や部活費、友人との交際費なども必要に。
・出費:習い事が増えてくる…
習い事はすべて3人分。学校教育費などを合わせると、中学時代で月の教育費は10万円!
・やりくり:パート開始!
パートを始め、月収が6万円増加。学資保険料はボーナス頼みのまま
・やりくり:1回目の住宅ローン借り換え
金利3.7%→1.6%に。ボーナス返済をやめ、賞与を全額貯蓄に回せるように
・やりくり:2回目の住宅ローン借り換え
金利1.6%→0.3%。返済額は変えず、残債を効率よく減。手元にお金を残すことに集中させる