リフォームするなら、ついでにインターネットの環境も改善しましょう。築45年の平屋住宅をスケルトンリフォームした日刊住まいライターは、Wi-Fiルーターの置き場所を工夫。すっきりとしたリビングにしました。有線の環境も整え、オンライン会議もスムーズ。中継器用コンセントを設置し、庭でもWi-Fiが使えるようにして、おうち時間も充実しています。

リビングの全体像
リフォームのついでにネット環境を改善。リビングから機器やコードをなくしてすっきり!
すべての画像を見る(全5枚)

Wi-Fiルーターやコード類をなんとかしたい…

間取り図

筆者は夫と3歳の娘の3人暮らし。2年前に他界した祖父母の築45年の平屋住宅を譲り受け、最近スケルトンリフォームして住み始めました。

それまで住んでいた賃貸マンションでは、Wi-Fiがつながりにくいのが悩みのタネでした。ですから、新しい家では、Wi-Fiがちゃんとつながるようにしたい。そう考えてリフォームしました。

Wi-Fiルーターの置き場所も、床置きや、テレビなどの家電製品に隠れるような位置に置くと、利用時にインターネット速度が遅くなる可能性があるとのこと。かといって、高さのあるカウンターに置くのは、何種類もあるコードで見た目も悪く、周辺の掃除もおっくうです。

また、幼い子どもがコードを引っ張ったりルーターを倒したり、いたずらされることも心配でした。

そんなこともあり、リフォーム時に、快適につながるWi-Fi環境と、収納場所を確保すべく検討しました。

 

リビング収納にWi-Fiルーター置き場を設置

リビング収納に設置したWi-Fiルーター用の棚

工務店の方にいろいろと相談に乗ってもらい、「電子機器の近くにルーターを置かない方がよい」「電波の飛び方の特徴から、ある程度高さのある(1~2m程度)場所に置くのがよい」などのアドバイスをもらいました。

そこで「床から2m程度の高さがあり、できるだけ電子機器から離れた場所」との条件をもとに、リビング収納内にWi-Fiルーター用の棚を設置することに(写真)。45cm幅の棚を設置し、すべてまとめて収納できるようにしました。

おかげでリビングの見た目もすっきり。いろんなコードをよけながら掃除するストレスからも解放されました。「つくってよかった」とかなり満足しています。もちろん、子どもがいたずらすることもないので、親族や友人の子どもたちが来た際にも、心配いりません。