“今”の自分に不要なものを手放して、暮らしをもっと軽やかにしたいですよね。ここでは、ものとの関係を見直した人たちの、捨てテクニックを紹介します。子どものもの・旦那さんのものの捨てポイントは要チェックです。

関連記事

キッチンがすっきり片づく「捨てスケジュール」。1日1時間で家じゅう整うたった「10日捨てるだけ」で家じゅうキレイに。部屋が心地よくストレスも消えた

「10日捨て」スケジュール<4日目~6日目>

1か所60分を10日続けるだけの、とん子さん流“10日捨て”。片づけやすい最初の3日間で弾みをつけて、4日目以降も続けてみて!

●4日目:オモチャ箱

子どものものは勝手に捨てないように注意!

片づける前のオモチャ箱
【Before】片づける前のオモチャ箱
すべての画像を見る(全9枚)
片づけた後のオモチャ箱
【After】

・子どものものは自分で分別してもらう

以前はオモチャを1点ずつ、「これはいる?」と確認。「それが今では、『これは赤ちゃんぽいから』『壊れているから』と、自分から手放せるようになりました」

オモチャ箱を整理する子ども

子どもも進んで整理してくれるように。

●5日目:クローゼット

上下3着ずつあれば1シーズン乗りきれる!

片づける前のクローゼット
【Before】
片づけた後のクローゼット
【After】

・今の自分に似合わないものは捨てどき

服は着てみて、違和感を感じたものは手放します。「季節ごとに上下各3枚ずつあれば、私は十分。ワンシーズン着て、生地が傷んだものは処分します」

処分した服

手前の服が処分品。こんなに捨てられた!

靴下の処分を確認する夫婦

・夫が手放してくれないときは活用の道を伝える

捨てるのが苦手な夫には、『この穴のあいた靴下、窓のサッシ掃除に使っていい?』などと提案。「捨てるとは言わず、別の必要性を説明すると抵抗なく手放せるようです」