インスタグラムやブログで、すっきり暮らしている人の写真を見ては、「どうやったらこんなにきれいな家になるんだろう」と思ったことはありませんか?

じつは、収納や片づけが上手な人は"やめる”のがとっても上手。
ただものを捨てるだけじゃないとっておきのアイデアを、人気のインスタグラマーのShioriさんに聞いてみました。

収納上手な人
「やめる」ことですっきりした暮らしに
すべての画像を見る(全4枚)

固定観念にしばられずに”やめて”みると、家がきれいに片づく!

収納上手な人が、今こぞって実践しているのが、今まで当たり前のように使っていたアイテムや習慣を「やめる」こと。

すっきりとしたインテリアをインスタグラム投稿し、本も出版したShioriさんも「暮らしのなかの面倒をなくすこと」をつねに考えているそう。

「『面倒だな』『使いづらいな』と感じたときは、収納方法やものの数を見直し。夫とふたりでお互いが使いやすい仕組みを考えます」

そんなShioriさんがやめる基準にしているのは、

・出し入れが面倒
・掃除が大変
・管理がしきれない

の3つ。その基準に沿って、Shioriさんがやめたことを紹介します。

●やめる1:もっているのは当たり前と思ったいたものをやめる

ゴミ箱はキッチンだけに

ゴミを集める手間から解放されるため、Shioriさんの家では、ゴミ箱はキッチンだけに。

「部屋ごとにゴミ箱はもたず、必要なときは袋ごと捨てられるレジ袋で代用しています」

ゴミが出るたびに、その都度捨てる習慣がついたことで、時間や手間を短縮しています

●やめる2:アクションが多い収納法はやめる

アクションが多い収納法はやめる

引き出したり、あけたり、アクションが多い収納法はストレスになることも。

Shioriさんは引っ越したマンションのクローゼットの扉が重くてあけづらかったことから、思いきって”使わない”という方法に。

「代わりにオープンラックを使っています。引き出しや扉がないぶん、出し入れもラク。クローゼットにはオフシーズンの服やスーツケースだけを置いています」

●やめる3:年に数回しか使わないものはもたない

年に数回しか使わないものはもたない

使用頻度が少ないものは、思いきって手放すことで生活が身軽になります。

「来客用の食器は持たないようにしています。その代わり『WASARA』という紙製の容器を活用。『これ使い捨てなの?』と話題にもなるのでおすすめです」

ESSE3月号

の特集「収納上手はやめています」では、まだまだあるShioriさんのアイデアや、収納上手な読者のとっておきのワザがいっぱい! ぜひチェックして、すっきり暮らしを実現してみてください。