今年もいよいよ梅雨シーズン。ESSE読者に聞いた「梅雨どきの悩み」第1位は洗濯物のイヤなにおい・部屋干し臭でした。そんなにおい問題を解決する方法を、家事代行マッチングサービスで大人気の家政婦・みけままさんに教えてもらいました。

におわない洗濯機にする方法とは?

洗濯機と女性
すべての画像を見る(全3枚)

「タオルや肌着、靴下などにしみ込んだ汗や汚れに含まれる菌が、濡れたまま放置されて増殖すると、イヤなにおいの原因に。また、洗濯槽が汚染されていると、洗濯物にもそのにおいが移ってしまいます」と、みけままさん。

そもそも洗濯槽が汚れていたら、どれだけ干し方の対策しても意味なし。まずは洗濯機の正しい使い方とお手入れ法をチェック!

●梅雨どきの正しい洗濯機の使い方とは?

洗濯物を清潔に仕上げるためには、洗濯機の扱い方にも注意が必要です。

・普段からフタをあけておく

洗濯機のフタを閉めたままだと、湿気がこもって中にカビが発生する原因に。「普段からフタはあけっぱなしに。少なくとも使用して数時間は、あけて湿気を逃しましょう」

 

・ムダに洗剤を使うのはご法度

洗剤は規定の量を入れるのが鉄則。「たくさん入れたからといって汚れ落ちがよくなるわけではなく、むしろ溶け残って排水口などにたまり、カビやにおいの原因になります」

 

・目につく水滴はしっかりぬぐう

とくにドラム式の場合、脱水までのコースだとドアの内側に水滴が残ったままに。「パッキンにカビが生えるので、ふき取りましょう。乾燥まで行ったほうがカビ防止に」