キッチンの隣に洗面所をつくると、家事がスムーズに進みます。2年前に大手ハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、この間取りにしたことで、時短家事を実現。洗面所をふきんの漬け洗いの容器の置き場所、洗剤の収納場所としても利用し、家事がとてもスムーズにできています。とくにうれしい4つのメリットを紹介。

キッチンの隣に洗面所
キッチンの隣に洗面所をつくると家事ラクになるメリットも!
すべての画像を見る(全6枚)

キッチンと洗面所は隣同士の間取りに

1階の間取り

わが家は子ども2人(4歳、1歳)を含む4人家族。2年前に大手ハウスメーカーで総2階の家を建てました。1階にLDKと水回り、2階に個室という間取りです。洗面所はLDKに面しています。場所的には、キッチンのすぐ横の位置にあります。

洗面所の広さは1畳程度。隣に1畳程度の脱衣所、浴室とつながっています。ちなみに洗面所と脱衣所の間には、目隠し用の扉を採用。

 

家事ラク1.洗面で作業していてもすぐに確認に戻れる

お茶の煮出し

わが家では、毎日必ずお茶の煮出しを行います。コンロはIHですが、加熱中のもの置いてその場から離れるのはどうしても心配。

でも、洗面所の扉をあけていれば、歯みがきやドライヤーがけをしながら、鏡に映るキッチンが目に入るので、お茶の沸騰状態を確認することができます。結果、時間を効率的に使えることに。

以前住んでいた賃貸の家では、キッチンと洗面所が遠い間取りだったのでこのように2つのことを同時にすることはできませんでした。

わが家は夫婦共働きなので、お茶の煮出しなどの家事を1日の最後にしています。疲れているときだからこそ、少しでも効率よく家事をこなしたいもの。時間をかけずに終えられるので、とても助かっています。

ここではたまたまお茶の煮出しの話をしましたが、コトコトと長時間お鍋を煮込むようなシーンでも、ありがたいですね。

 

家事ラク2.場所をとる漬け洗いの容器は洗面所に

漬け洗いの容器

キッチンで使うふきんは、清潔に保てるよう酸素漂白剤で除菌しています。汚れの程度にもよりますが、汚れや雑菌をしっかりとるためには、漂白剤に数時間ほど漬けなければなりません。

しかし、漂白剤の入った容器をキッチンに長時間置いておくと、キッチンのスペースをとられ、キッチンでの作業性が悪くなります。そこで、つけ置きする容器を隣の洗面所に置いています。これもキッチンと洗面所が近いから、スムーズにできることです。

ちなみに筆者(洗剤メーカーに勤務)が酸素系漂白剤を使っている理由は、においがほとんどないこと、ふきんが傷まずに長期的に使えるからです。