すっきり暮らしのためにも、いろいろなものを手放そうとしている人も多いのではないでしょうか? ところが捨てるのもそう簡単ではなく、迷うことも多いはず。そこで50代ブロガーで、整理収納アドバイザーの原田さよさんに、捨てたくても捨てられないときに覚えておきたいコツを教えてもらいました。

関連記事

50代、捨てても家がすっきりしない理由。「迷ったらまず片づけるべき場所」は?
片付けをする女性
捨てたいけど捨てられない…段取りを踏めば大丈夫です!(※写真はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全4枚)

捨てたいのに捨てられない…自然に手放せるようになるコツ6つ

50代になれば今後の暮らしを考え、そろそろ身軽に暮らせる準備をしようと片づけはじめる人が多いのではないでしょうか。前回、「捨てても家がすっきりしない理由」について書きましたが、今日は、捨てたいと思っているのに捨てられないとき、どうすればいいかについてまとめました。

捨てたいのに捨てられないと迷う人に多いのが(私もそうでした)、気が散りやすく考えをまとめるのが苦手というタイプの人です。でも大丈夫、順番に考えていけばできます。

●(1) ものの手放し方をおさらいしておく

ものの手放し方は主に4つあります。捨てたくても捨てられない状態というのは、この手放し方の4つのうちどの方法で捨てるなら納得できるかわからないでいる状態です。これを決めていきましょう。

[手放す手段]

・譲る・あげる(寄付もここに含まれる)

・自分で売る

・誰かに売ってもらう

・そのまま捨てる

●(2) なぜ捨てられないか、ノートに書きだしてみる

ノートに書く

「書く」という作業は、モヤモヤの原因を自覚できるもっとも簡単な方法なのでおすすめです。私は目の前にものがたくさんあっても捨てられなかったとき、なぜ自分はいつまでもそうしているのか、思いつくままメモしてみました。書いたことを見返してまとめると、次のようになりました。

・いつか使うかもと保管していたものを、ゴミとして扱うのが嫌だった
・自分は使わないけれど、誰かに使ってもらいたいという思いがあった

いかがでしょう、私と同じ理由で迷っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。ものを減らしてシンプルな暮らしにしておくのが老後のためにもいいとわかっていても、ガラクタではないなら割りきれないこともあります。高価だったからとか、思い出がいっぱいあるとか、まだまだ使えるからとかいう気持ちももちろんありましたが、何より私は、ゴミとして出すのがつらかったと気づきました。

自分が要らないものなら、人はもっと要らないよね…とは思うけれど、「誰かに渡して活かしてもらえたら嬉しい」という思いがあったとはっきりわかったのです。