ジメジメ季節を快適に過ごすためには、掃除法を見直すのが近道! そこで、面倒な掃除をラクする、とっておきの「バスルームの掃除方法」をYouTuberのきよきよさんに教えてもらいました。

関連記事

浴室のカビを防ぐ3つのポイント。疲れている人こそ入浴中にすべきこと

そのカビ掃除じつは間違いだらけ…?

掃除する女性
その掃除法…じつは間違ってるかも!?(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全15枚)

“なんとなく効きそう”と実践していた掃除法がじつは逆効果!? イメージに惑わされず、カビのことを知ることから始めましょう。

●やりがち間違い1 短時間でサッと落とす

→ひたすら放っておくと落ちる

掃除に使う洗剤の成分が効果を発揮するには、一定の時間が必要。早く終えたいからと勝手に時間を早めるのは禁物。あせらず、“ほったらかし”がベスト!

メガホンのイラスト
そのカビ掃除じつは間違いだらけ

 

●やりがち間違い2 ゴシゴシこする

→強くこすらなくてOK

カビは薬剤の力で除去(死滅)するもので、成分が浸透する前に力まかせにこすると素材を傷めることも。放置後に軽くこすれば簡単に落ちることがほとんど。

●やりがち間違い3 万能洗剤を使う

→汚れに合わせた洗剤を選ぶ

汚れの種類や性質に応じた洗剤選びこそ、掃除の最大のポイント。家じゅうOKの「マルチクリーナー」はおもに油汚れや水アカ汚れに強く、カビ除去効果は低いので要注意。

●梅雨掃除で使用する基本の洗剤

梅雨に掃除をするならそろえておきたい、基本の洗剤の紹介です。

【塩素系漂白剤】

塩素系漂白剤

漂白、除菌作用があり、カビ除去に効果的。汚れに密着するトロトロタイプと、つけおきなどに使うサラサラタイプの2種類を使い分けて。

【クエン酸】

スプレーのイラスト

酸性で、水アカなどアルカリ性の汚れを分解する働きが。無色無臭で人や環境にも優しい。塩素系漂白剤とは絶対に混ぜないこと。

【中性洗剤】

ボトル

界面活性剤の働きで軽い油汚れなどを浮かせて落とすのに便利で、手肌や素材を傷めにくい。食器洗い用のものを家じゅうで使ってOK。

●きよきよさんのイチオシ!

白いボトルの画像

【ままにこにこ 髪の毛も溶かすカビクリーナー&パイプクリーナー】

汚れにピタッと密着する塩素系カビ除去剤。粘度が高いので壁や目地、天井にも塗りやすい。

・1000ml ¥1990(トヨカ商会)

●梅雨掃除の前に準備すること

洗剤を使用してしっかり掃除するときには、安全のために事前に準備をしましょう。

【マスク・ゴーグル・ゴム手袋・汚れてもいい服を着用する】

フル装備なイラスト

洗剤や漂白剤を使用する場合は、必ず目や肌、のどをガードするように注意して。また、漂白剤が付着すると衣類が色落ちする危険もあるので、掃除用の服を着用すると安心です。

【窓をあけて換気をする】

窓をあけるイラスト

浴室やトイレは、洗剤や漂白剤の成分が充満しやすいので、空気の通り道をつくっておくこと。窓がない場合は、扉をあけっぱなしにし、換気扇をオンにした状態で作業を。