家の中にものが増えれば増えるほど、しまい場所に困るし、掃除もしにくくなり、在庫管理にも手間がかかります。なにより、ものが増えたということは、そのぶん、お金を使ったということに…。

年収300万円台でマイホームを手に入れた、専業主婦ブロガー・かのんこさんは、「無理な節約はしないけど、身の丈に合った暮らしのために、ものはできるだけもたない」そう。

かのんこさん流“ものをもたない”生活を紹介します。

女性とボックスのたくさんある棚
収納場所と量を決めて持ちすぎを防ぐ
すべての画像を見る(全15枚)

必要最低限のものだけに限定。ものが少ない分、家計にも心にもゆとりが生まれます

ものの数を最低限に絞ることで出費を抑えるというかのんこさん。
「ストックをもたないことで重複買いを防ぎます。特売でもむやみには買いません」

かつては多趣味でものが多かった夫も、子どもができてからは協力的になったそう。
ものが少なければ収納にもゆとりができるし、管理や掃除もラクに。家をすっきりとキープすることで、心の余裕もできます。

●ネットショップの有料サービスを活用する

おむつ類

オムツや洗剤などの日用品はストックをもたないことに。

「注文した当日や翌日に届く有料サービスを活用。お金はかかりますが、在庫管理から解放されるのは大きなメリットです」

なくなりそうなタイミングで注文し、重複買いも防ぐそう。

●子どものオモチャは1軍と2軍に分ける

子どものおもちゃ

子どもが気に入っている1軍のオモチャは、すぐ出せるよう、リビングのワゴンへ。

ボックスに入ったおもちゃ

「飽きたらしまってある2軍のオモチャと入れ替え。少なくても飽きずに遊べます」

●下着とパジャマは1人3枚まで

下着の入ったボックス2つ

「下着やパジャマの数は絞り、夫婦でボックス2つ分に」

ダメになったらすぐ買い替えて、ムダなストックをもちません。結果的に収納もすっきりし、掃除がラクに。

●いただきもののタオルはたたみ方で統一感を出す

重ねたタオル

タオルは新しく買わず、お中元などのいただきものを使います。

「そろえて買わなくても、たたみ方で統一感を出せば、十分キレイ。ロゴやマークは工夫次第で隠れますよ」

●食器は白い皿を必要な数だけそろえる

食器縦に

「どんな料理にも合うシンプルな白い器を選ぶようにしています。枚数もこれだけと決めておくと増えません」

買うときはリーズナブルなイケアやセリアなどを利用。

白い食器引き出しに

引き出し収納は、中身がひと目で見渡せるので、全体量がパッと把握できるのがメリット。

●質がよく、管理しやすい服だけを厳選

並べた衣類

ワードローブの服は、5年以上着ているものばかり。

「質がよく、長もちする服を選びます。ただ、クリーニング代のかかるものはNG。自宅で洗えるものを厳選しました」

●病院に行く前に薬のストックを確認

薬ケース

以前はすでにある薬も、言われるがままにもらっていたそう。

「今は病院にストック量を伝え、適量を処方してもらいます」

薬は、在庫が見やすい透明のケースで管理。

医療費明細4枚

1回通院するごとに2000円以上かかっていた薬代が、見直し後は1000円以下に。

「医療費の大幅な節約になりました」

※薬を保管・服用する際には、用法や容量、使用期限をきちんと守ってください

●メイクをしない代わりに手元のケアはする

ネイルケアセット

メイクをしないからこそ、身だしなみには気をつかうそう。

「爪が伸びているとだらしない印象に。カタログギフトでもらったキットを使って、爪をきれいに整えています」

●収納場所を使いきらない

シンクした引き出し

洗面所の収納は使わず、いつもからの状態をキープ。

「使わないと決めれば余計なストックももたずにすむし、片づけや掃除もラク。一時的なものの置き場所としても使用します」

●こまかな掃除をすることで家の中が品のよい空間に

掃除一覧ホワイトボード

「毎月」「隔月」「3か月おき」にやる掃除を一覧にしたボードを冷蔵庫の側面に。

ホワイトボード「済」

「終わったものを裏返すと“済”のマークが出ます。使えるお金が少ないからこそ、家の中がみすぼらしく見えないよう念入りに掃除をしています」

お金もものも、ムダをなくせば、暮らしがすっきり快適になるうえに、家計にも心にもゆとりが生まれます。マネできそうなアイデアをどんどん取り入れて、すてきなシンプルライフを目指してみて!