つっぱり棒というと、横型のタイプが一般的ですが、最近のバリエーションの豊富さは目を見張るほど。
「サイズ展開も増え、短いもので13cm、最長で283cmのものも。縦型や補助アイテムなども登場して、より小さな隙間や、大きな空間にも使えるようになったんです」と話すのは、「つっぱり棒博士」こと、整理収納アドバイザーの竹内香予子さん。
「設置が簡単で、広さも必要ないので、適材適所で使い分けると狭い家でもすっきりしますよ」
横にも縦にも設置OK。いろいろなつっぱり棒を使いこなしてデッドスペースを収納に
幅や高さを自由に調整できるのも、つっぱり棒のよさ。今回は、収納が少ないマンション暮らしという、竹内さんの自宅で活用しているつっぱりアイデアを紹介。
洗濯機の上や洗面台の下など、ちょっとした隙間を収納スペースに変える工夫は必見です!
●縦+横の合わせワザで洗面所の収納を自作
「洗面所のような狭い空間でも、つっぱり棒を組み合わせれば、使い方に合った収納ができます」
洗面台の左側と下に、縦つっぱり棒と横つっぱり棚をクロスして設置。朝の身支度がここで完結できるよう、メイク用品などをまとめて収納しています。
「縦つっぱり棒は、専用のトレイやフックを好みの高さに設置できるので、使い勝手がいいんです」
収納するものに合ったパーツを組み合わせて、使いやすく工夫しました。
洗面台下のあきスペースに、横つっぱり棚を固定し、ドライヤーとタオルを収納。ティッシュは縦つっぱり棒につけたパーツに置いています。
「床から浮かせると掃除しやすくなるメリットも!」
●洗濯機の上はステンレス素材でクールに
可動棚つきの縦つっぱり棒で、洗濯機の上を収納スペースに。タオルや洗濯用品を使いやすい高さに配置しました。
「ステンレス製ならスタイリッシュな雰囲気で、生活感を軽減できます」
●L字型の板で棒を隠して棚板を簡単に増設
キッチンカウンターの棚のあきスペースに、横つっぱり棒を2本渡し、棚を1段追加。鍋敷きやカトラリーケースなど、ちょっとしたものを便利に置いています。
「つっぱり棒を隠したかったので、ベニヤ板をL字に組んだ棚をつくりました。普段見える角度からは木製の棚にしか見えず、見た目はすっきり!」
とくに狭い場所や小さなデッドスペースで大活躍のつっぱり棒。使う場所に合わせて色や質感をチョイスすると、しっくりなじみます。
達人のアイデアを参考に、ご自宅の隙間をつっぱり棒で、便利に活用してみてください。