お買い得品や旬のものなど、安い食材のまとめ買いは節約につながりますが、腐らせてしまっては逆効果。
そこで、1か月の食費を2万円以内にキープしている節約上手のなちこさんに、野菜やお米の保存性を高める工夫を教えてもらいました。

冷蔵保存の工夫で食材ロスをカット!

普段、お買い得品を買ってから献立を決めるというなちこさん。
「すぐに使わない食材が出てくるため、保存性をアップする工夫が必須。ちょっとした手間が食材をおいしく食べきることにつながります」

●キャベツやレタスは袋に入れて野菜室へ

女性レタスを袋に
すべての画像を見る(全5枚) 袋に入れて鮮度をキープ!

「キャベツやレタスは100円ショップで見つけた袋に入れています」

シンクした引き出し収納

買い物から帰ってすぐに取り出せるよう、袋はキッチンのシンクの下に収納。

●水分の多い野菜はペーパータオルで冷気と乾燥を防いで保存度アップ

ピーマンをキッチンペーパーでくるむ

ピーマン、トマト、キュウリなどの水分を多く含む野菜は冷蔵庫の冷気に弱い食材。

「鮮度が落ちないように、ペーパータオルで包んでから保存袋に。乾燥も防げます」

●アスパラやオクラ、香味野菜は水に漬けて保存

アスパラオクラは水に

アスパラやオクラは、根元2~3cmが水に漬かるように立てて保存。

「ミョウガやショウガ、半端な豆腐は、水に漬けておくと日もちが格段にアップします。水は頻繁に替えて」

●虫がつきやすい米や粉類は冷蔵収納する

冷蔵庫にお米粉類

虫がつきやすく、カビやすい小麦粉や片栗粉、パン粉は、冷蔵庫の上段で保存。粉類はにおいが移りやすいので、密閉性の高い保存容器に入れて。

「透明の容器を選べば、残りの量もひと目で把握できます」

お米ジップロックに小分け

米も1か月分を2合ずつ小分けにして冷蔵。残量が少なくなったら、麺の日をつくり、ひと月で食べる量を調整するそう。