好きな服だけを収納してすっきりと心地よく保ちたいけれど、つい服や小物がぎゅうぎゅうづめになったり、物置きのようになりがちなクローゼット。

ここでは、50歳を前に服のもち方やクローゼットのあり方を見直し、コンパクトで使いやすいクローゼットづくりを実現している、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんに、そこにたどり着くまでの経緯と、使いやすくすっきりとしたクローゼットづくりのコツを教えてもらいました。

窓近くにクローゼット
場所にこだわらない、50代からのすっきりクローゼットのつくり方
すべての画像を見る(全8枚)

50代からのクローゼット改革は、新しい自分に出合うチャンス

振り返ると20代、30代は服を買うことがなによりもいちばんの趣味でした。

無理をして高価な服を買ってみたり、雑誌に載っている最新のトレンドを求めていくつものショップを探し回ったことも。労力もお金もたくさん使って集めた服の数々はなかなか手放せず、広くつくった壁面収納や収納ケースがいっぱいになった経験もありました。

トレンドを追って失敗したこと、年齢を経て変化していったこと、さまざまな経験から今の「ラクするコンパクトクローゼット」に至るまでの変化と実践していることをお伝えします。

●43歳でたくさん持っていた過去の服とともに、執着も手放した

振り返ると、服にまつわるターニングポイントは43歳でした。

それまでは当時トレンドだった大人かわいい服が大好きで、かろうじて着られていた少し短い丈のパンツやスカートをたくさんもっていました。

それまでは、「自分が変わってしまうこと」がとても怖くて、変わらないでいることに執着し悪あがきをしていた時期でもあったように思います。ただ、だんだん無理も出てくるし、自分が置かれている状況も変わってくる。

ブロガーとして雑誌掲載の機会が増えたことや、プライベートでは初孫が誕生したことで、「変わらないでいる」ことよりも「新しい自分に変化する」ことに考えが及ぶようになり、しがみついていた過去の服と過去の自分にさようならができました。

いつか着られるかも。それを着ていた頃の自分のままでいたいと執着するよりも、今からどんな自分になっていきたいかと先を見つめるようになったことで、手放しが進んだのだと思っています。

●取り出しやすく、しまいやすいを重視しするように

以前はクローゼットは寝室にあり、服によってはたたんでしまうものもありましたが、体力的にさまざまな家事を大変に感じ始めた40代から、ラクできる方向に徐々に変化させていきました。

その1:寝室からクローゼットを移動

リビングにあるクローゼット
リビングにあるクローゼット

ある日、朝の支度でリビング→寝室を何度も行き来していることに気づきました。この服じゃない。そう思ったときや、アウターを取り忘れて何度も往復しているうちに「あれ? この時間はすごく無駄なのでは?」と考えるように。

リビングの小さめのクローゼット
リビングの小さめのクローゼットに服を収納していた時期

そこで、寝室からリビングや玄関奥にある収納に自分の服を移動させました。家事をしながら朝の支度や、家事の合間のちょっとした片づけも簡単になりました。