麦茶づくりは小さい家事ですが、毎日のこととなると面倒なもの。夫や子どもが麦茶をつくってくれない、少しだけ残して冷蔵庫に戻してしまう…となるとイライラの元に。
ライフオーガナイザーの佐藤美香さんが実践している、麦茶づくりをラクにするコツを教えていただきました。

夏の麦茶づくりは、出しっぱなし・斜め冷凍・つくり忘れ対策でラクちんに!

暑くなってきました。帰宅後、食事中、出先での水分補給など、冷たい麦茶を飲む機会も増えますね。
「毎日毎日麦茶をつくるのが面倒!」と思っている方も少なくないのでは? また、つくり忘れてガッカリなんてことも。今回は、わが家で実践している“麦茶づくりをラクにする工夫“についてご紹介いたします。

●子どもが自分で水筒準備!秘訣は出しっぱなし

お子さんがいらっしゃるご家庭では、学校や園・習い事などに水筒を持たせる機会も多いですよね。毎日のことだけに、水筒の準備くらい自分でやってもらいたい。とはいえ、暑い時期に冷蔵庫を頻繁にあけられるのも、気になります。
そこで、わが家では保温・保冷のできるポットに麦茶を多めに準備して、キッチン調理台に出しっぱなしにしています。

キッチンにポット
保温機能つきのポットで麦茶を出しっぱなしに!
すべての画像を見る(全4枚)

水筒を持って行くときは、調理台の下の引き出しから水筒を出し、麦茶を入れます。また、家で麦茶を飲むときも、すぐ近くの食洗機や食器棚から、コップを出して入れればOK。ほとんど歩かずに完結するため、子どもが自分でやってくれます。

水出しの麦茶パックで麦茶をつくることがほとんどですが、たまに煮出すタイプの麦茶が飲みたくなることも。そんなときも、すぐ横のコンロで沸かした麦茶が冷めたら、その場で鍋から移せばOK。

コンロとなりにポット

夏はポットの中に氷を入れていますが、冬は温かい麦茶を入れて使っています。季節によって、入れ物や方法を変えなくていいのでラクちんです。

●ずっと冷たく飲みやすい!斜め冷凍が便利

夏のおでかけでは、飲み物を凍らせて持ち歩くこともありますよね。ボトル1本丸ごと凍らせてしまうと、飲みたいときに飲み口が溶けておらず、「飲めない…」なんてことも。
わが家では、ボトルに2/3ほどの麦茶を入れ、飲み口をふさがないように斜めにして凍らせています。

ペットボトル2本

持っていくときに、残りの1/3の麦茶を入れます。こうしておくことで、ずっと冷たい麦茶を飲むことができます。

※ボトルは冷凍可のものを使用してください。

●つくり忘れても慌てない!粉末飲料を常備

すぐなくなってしまうと分かっているからこそ、毎日麦茶をつくるのって面倒ですよね…。つい後回しにしたまま、忘れてしまうことも。お水で溶かして飲める粉末のお茶があると安心です。

水筒と粉末お茶

普段は麦茶かルイボスティーをつくることが多いので、粉末のお茶は違う種類のものを購入するようにしています。いつもと違うお茶が飲めると、つくり忘れも悪くないと思えます。

粉が水筒にこびりつきやすいので、洗うときは注意してくださいね。

夏の麦茶づくり、地味だけれど大変な作業です。置きっぱなしのセルフサービスで、家族にお願いしてしまう。冷凍しておく、その場でつくるなど、いろいろな方法でラクできるといいですね。