コロナ禍のなか、貯まる人と貯まらない人の二極化が進行中。
ESSE編集部では年100万円以上貯めたお金の達人“オカネジェンヌ”を募集し、4人の達人を選びました。
今回は、「オカネジェンヌ2021」で大賞を受賞した、Sさんの食費やりくり術をご紹介! すぐにマネできる貯まる秘密が満載です。
子だくさんでもやりくり術と節約の見直しで年230万円貯蓄!
<Sさん(千葉県・29歳)のプロフィール>
夫(34歳)、長女(6歳)、二女(4歳)、長男(3歳)、二男(1歳)の6人家族。
自宅は4LDKの一戸建て。間もなく育児休暇を終え、保険会社に職場復帰予定。
●貯金ゼロからスタート!危機を乗りきる貯金術
4人目の出産を前に、「貯め体質になろう!」と決意したというSさん。
家の購入や出産などの理由でなかなか手をつけられなかった貯金を目標に掲げ、やりくりの見直しをスタートしました。
「といっても、先取り貯金をする、衝動買いを禁止する、子ども手当は即貯金に回す、などの基本的なことばかり。でも、これさえ守りきれば確実に貯まっていくことがわかりました」
結果、育休やコロナショックによる収入減も乗り越え、手取り額の1/3以上の貯金に成功! さらに、無理はせずにムダを省く合理的な節約法や、家族との協力で危機を乗り越えた姿が大賞受賞の決め手となりました。
月2万5000円!S家の食費のやりくり
すべての画像を見る(全8枚)2週間に1回、約1万円分の食材をまとめ買いしているSさん。
使いきりを徹底して、買いたし米や調味料も含んで食費月2万5000円をキープしています(外食費は別途10000円)。
冷凍ブロッコリー 260円
冷凍インゲン 180円
冷凍コーン 205円
冷凍ホウレンソウ 690円
卵3パック 594円
低脂肪牛乳3本 324円
ミニトマト2パック 356円
キャベツ1玉 148円
カボチャ 94円
ニンジン2本 142円
タマネギ2袋 358円
大根 88円
しらす干し2パック 396円
エノキダケ2束 188円
シメジ2パック 188円
エリンギ 94円
ペンネ1袋 118円
もみのり2パック 196円
乾燥ヒジキ 195円
鶏モモ肉3パック 1000円
豚ひき肉2パック 744円
豚こま切れ肉2パック 518円
強力粉2袋 356円
ベーキング粉 157円
こんにゃく2枚 156円
冷凍ポテト2袋 376円
ベーコン2パック 516円
ロースハム2パック 516円
豆腐3パック 282円
キムチ2パック 358円
しらたき 78円
ナゲット4袋 780円
●肉はESSEの付録を参考に下味冷凍で保存
鶏胸肉と豚こま肉を中心に購入。
「たとえば鶏胸肉は、半分はタレに漬け込み、もう半分は鶏ハムにして小分け冷凍するようにしています」
●野菜は薄く切って冷凍し、解凍しやすく
すぐに使いきれなさそうなものは、薄切りにして保存袋に入れて冷凍。
「つい放置しがちな使いかけをつくらないよう意識しています」
●価格が安定している冷凍野菜が活躍
自家製冷凍より日もちするので、冷凍野菜も積極的に利用。
「冷凍のブロッコリーやホウレンソウ、ネギは価格の変動も少なく使い勝手がよくて。魚と一緒に煮たりします」
●「あと1品」になる豆腐やキムチを常備
火を使わず、のせるだけで完成の冷ややっこは年間をとおして登場。
「キムチ+のり、なめたけ+ミニトマト+粉チーズなどのアレンジが好評です」
●2週目からは乾物をフル活用
買い物に行かない週は、乾物多めでかさまし&時短レシピを。
「とくにワカメと春雨はサラダ、炒め物、汁物と用途が広く、大活躍です」
●食材を使い回し!Sさんの1週間献立
1週間分の夕食の献立を見せてもらいました。
<月>
メインはレンチンでつくった豚丼。
冷凍インゲンの副菜やキムチ、豆腐が早速活躍。みそ汁には乾物のワカメと油揚げを使用しています。
<火>
冷凍ホウレンソウと春雨のスープに、冷凍していた鶏肉でカレーが完成。
新鮮な野菜があるうちに生野菜のサラダを添えて。
<水>
得意の懸賞で当選したカンパチを煮物に。
副菜のサラダにキャベツを使い、みそ汁には冷凍ネギと乾物のワカメを加えてかさまししています。
<木>
カンパチの刺身をメインに。鶏肉の煮物に使った野菜も冷凍していたもので。
冷ややっこともらいものの缶ビールで晩酌気分♪
<金>
子どもたちとつくった低温発酵のピザパン2種に残り野菜とひき肉のボロネーゼ、冷凍野菜のクリームスープでこの日は洋食仕様。
<土>
30分でつくれる自家製パンに、豆腐のカプレーゼ風、自家製冷凍野菜のスープなど。
この日のナポリタンは懸賞の当選品。
<日>
冷凍していた魚にキノコやタマネギを加えて煮物に。
エビチリは当選品のタレを使用し、春雨などの乾物で中華スープが完成!
では、Sさんの驚くような懸賞術や固定費のやりくり、ほかの「オカネジェンヌ2021」を受賞した達人の貯金術などを紹介しています。ぜひチェックしてみてください!