レジ袋が有料となり、エコバッグを持ち歩く機会は大幅に増えています。でも、うっかり持参し忘れてしまったり、荷物とエコバッグのサイズが合わずにイラッとしてしまうことも。
整理収納アドバイザーの長島ゆかさんは、もっているエコバッグをいくつかの場所に分けて収納しています。その理由とメリットについて詳しく伺いました。

エコバッグや巾着など
エコバッグは用途別に整理収納
すべての画像を見る(全4枚)

エコバッグは複数もちが便利!クルマ置きやコンビニ用など用途を決めて

エコバッグは、ノベルティやキャンペーンでもらう機会も多いもの。複数もっている人は多いのではないでしょうか。

クルマの中にエコバッグ

「私もたくさんもっているので、メイン使いのものは大きさや形によって使用シーンを決めています。たとえばわが家はクルマで食料品の買い出しに行くので、買い物カゴサイズのバッグは常にクルマの中に置きっぱなしです」

●バッグの中には2種類のエコバッグを常備。お弁当&ケーキ専用も

普段のちょっとした買い物に便利なサイズは、いつでも使えるようにバッグの中に入れているそう。

黒バッグ

「どちらもかさばらないスリムタイプなので、小さなバッグにもすっぽり。小サイズはバッグの金具に引っかけています」

小サイズは手のひらに乗るほどコンパクト。

「これはライゼンタールというブランドのエコバッグのXSサイズ。マチ底が長さ20cmもあり、コンビニのお弁当やケーキの箱などをまっすぐ入れることができるんです。あえて2個持ち歩いているのは、中身が片方に寄らない・汁漏れしないという安心感がほしいから!」

●かさばるバッグ、袋ものはまとめて収納すると探しやすい

そのほか保冷バッグ、かさばる帆布製の大きめトートバッグ、ポーチなど、普段使わないものは2軍扱い。

引き出しにバッグ

「キッチン食器棚の下部に設けた無印良品のストッカーにまとめて入れています。お弁当用の袋や、アウトドアに使うレジャーシート素材の袋、巾着やポーチなど、なにかを入れるための袋はすべて1か所にまとめて収納しています」

まとめておくことで、入れるもののサイズを確認しながら最適なバッグを選ぶことができて便利です。

今の時代、どこへ行くにもマイエコバッグはもはや必須。長島さん流のムダのない管理術、参考になりそうです!

50代からの毎日を応援する記事多数! 「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら