ただでさえものが多いキッチンで、ひときわ大きな場所を占めている冷蔵庫。もっと便利に、暮らしやすく活用してみませんか? 必要なものを取り出しやすく、すっきり収納すれば、おうちが整うだけでなく家事の時短にもなります。

今回ESSEは一級建築士の立場から暮らしやすい、心地よい家づくりを発信しているブロガー、usagi worksさんに注目。100円グッズを活用した、冷蔵庫回りの収納テクを詳しく教えていただきました!

冷蔵庫回りの収納テク
すべての画像を見る(全7枚)

暮らしやすさを追求した、一級建築士の“冷蔵庫ワザ”を公開!

プチプラグッズの活用が得意なusagi worksさん。
今回は冷蔵庫の側面と冷蔵庫の中の、すっきり収納術をご紹介します。

●買い物リストと献立表をはって、家事効率アップ&食材使いきり!

買い物リストと献立表をはって、家事効率アップ&食材使いきり!

冷蔵庫の側面に、頻繁に使うメモをはって活用。よく使うものは手の届く場所にあると便利ですが、無造作にそのままはるだけでは常に散らかった印象になるため、細かく整理しています。

「マグネットを使ってメモなどをはりつけています。いちばん上はゴミ収集のスケジュールです」
市町村から配布されたものだとデザインが派手なので、お気に入りのポストカードに手書きしているそう。

真ん中はお買い物リスト。
「気づいたときにすぐメモできるよう、お買い物リストを冷蔵庫にはりました。なくなったストックなど、次の買い物で購入したいものを書き込んでいます。以前は頭のなかでなんとなく整理していただけだったので、買い忘れることもしばしば。このリストのおかげで漏れがなくなりました」
いつの間にか夫もメモしてくれるようになり、確認の手間もかからなくなったそう。

下には今週の献立表を。
「週末にまとめて買い物することが多いため、月~金の献立をだいたい決めておきます。なにをつくろう? と毎日悩まなくてすむし、今ある食材を使いきろうとやりくりをがんばるようになったので、節約にもつながっています」

●賞味期限チェックのために、マスキングテープとペンをセットで

賞味期限チェックのために、マスキングテープとペンをセットで

メモ類の下には、100円ショップで購入した幅広のマグネットポケットをふたつセット。上段は、買い物リスト用の短冊型メモを収納。

マグネットポケット

細長のポケットは、最近ここに仲間入りした100円ショップのもの。スリムなのでペンを立てたまま収納できて便利です。
「以前はポケットにペンも一緒に入れていました。倒れてしまっていちいち取り出すのが大変でしたがこれで解決!」

下部のフック部分にはマスキングテープをひっかけて収納。

下部のフック部分にはマスキングテープをひっかけて収納。
「わが家ではマステに賞味期限をメモして、パッケージにしか賞味期限が書いていない食品にはっています。ちょうどフックがついていて、一緒に収納できるので便利でした」

いちばん下のポケットには、子どもの学校給食献立表と、献立スケジュールを書く紙を入れています。
「給食の献立をチェックしながら1週間分の献立を考えることが多いので、同じ場所に収納しています」

●薬味チューブは100円ショップのステンレスピンチで整理

薬味チューブは100円ショップのステンレスピンチで整理

冷蔵庫の中も、100円ショップのアイテムで整理整頓。
「クリップとひっかけ収納どちらにも使える、ハンギングステンレスピンチが便利です。ショウガやワサビなどの薬味チューブをクリップ部分で留め、ドアポケットに引っかけています」
使うときにはピンチごとポケットから外し、使ったらそのまま戻せるので時短にも。

「以前は薬味ボックススタンドに収納していましたが、ショウガのみお徳用サイズを使っているためスタンドにおさまりませんでした。こちらのピンチに替えたら、サイズが違っても同じように収納できるようになってすっきり!」

●ガラスのお茶ピッチャーはシリコンキャップに替えて使い勝手UP

ガラスのお茶ピッチャーはシリコンキャップに替えて使い勝手UP

同じく冷蔵庫のポケットに収納しているお茶ピッチャー。usagi worksさんはWECKのジュースジャーを愛用中。
もともとガラスブタがついていましたが、開け閉めでガチャンと音がしたり、落とさないようにと気をつかわなければならず、ちょっと面倒に感じていたそう。
「同じWECKのシリコンキャップに交換したら、ガラスのように欠ける心配がなく、いざとなったら冷蔵庫で横に倒して収納することもできて、より便利になりました」

プチプラグッズをうまく使えば、お金をかけなくても冷蔵庫回りがきれいに整います。ぜひ試してみてください。