書類の管理に便利なファイルボックス。最近では、雑誌や紙類の収納だけでなく、キッチン、水周り、クローゼットでも使う人が増えています。中に入れるものはもちろんですが、じつはファイルボックスの置き方をちょっと工夫するだけで、驚くほど使い勝手がよくなることも。ということで、今回は、不動の人気を誇るファイルボックスの可能性をさらに広げる方法をご紹介します。
さまざまな使い方でファイルボックスの可能性を広げよう!
●初級編!ファイルボックスの向きにこだわって置く
※A4ファイルスタンド(ニトリ)
ファイルボックスを設置する向きによって、見た目のイメージは大きく変わります。取り出しやすさ、片づけやすさを追求するなら、ものが見えている方がオススメ。見た目のすっきり感を優先させたいなら、背が見えるように置いてみましょう。
●クリップで連結してしっかりと安定させる
※クリップ16個入り(Seria)
収納するモノの重さやバランスによって、ファイルボックス自体が倒れてしまうことがあります。これでは使いやすい収納とはいえません。両面テープで密着させる方法もありますが、多種多様なものを収納できるグッズだからこそ、ライフスタイルの変化に合わせて、組み換えできる状態にしておきたいですよね。クリップで2、3か所留めれば、安定させることができます。
●連結して、引き出しのように使う
ファイルボックス・スタンダードタイプ(無印良品)
四角いファイルボックスをクリップで連結。1つのファイルボックスを引き出すだけで、同時に複数のボックスの中身を見渡すことができます。わが家では、4つのクリップで3つの箱を連結。バッグと、ハンカチ・マスク・ティッシュなど、いつも同時に使いたいものを揃えておき、使いやすさをアップさせています。
●連結して、寝かせてみよう!
※左/スタンドファイルボックス(無印良品) 右/ファイルボックス・スタンダードタイプ(無印良品)
薄い素材でできたファイルボックスだから、すっきりとしたシルエットのシンプルな棚ができます。ただ本や書類を積み重ねるよりも、ずっと使いやすい!簡易的なシューズ収納だって、このとおり。可能性は無限大ですね!ただし、詰めすぎるのはNGです。
●前面にハンドルをつけて、ちょっとした移動に便利に
A4ファイルスタンド(ニトリ)
100均やホームセンターで買える、取り替え用のハンドル。電動ドリルやキリで穴を1か所あけて、予想以上に簡単に取りつけられます。ハンドルがあれば、ちょっと引き出すときにラクチンです!
●背面にハンドルをつけるのもあり!
ファイルボックス・スタンダードタイプ(無印良品)
ファイルボックスの背面しか見えないような場合に。わが家の脱衣所では、取り出し口を壁側に向けてファイルボックスを置いています。横からも上からも中身が見えない収納。バスローブが入っています。リビングで応用するなら、ひざ掛けを隠して収納するのもいいですね。
●思いきって、かぶせてみよう!
ファイルボックス・スタンダードタイプ(無印良品)
隠したいものをかぶせるのにファイルボックスを利用。背面にハンドルをつけておくと、持ち上げやすくなります。その場にあるとサッと使えて便利だけど、見た目がイマイチな懐中電灯や殺虫剤を収めます。まさか、殺虫剤を収納しているとは、だれも思いませんね。かぶせるのに少し気を使うので、詰めすぎはNG。毎日使うモノは避けた方がよいでしょう。
いかがでしたか?可能性は無限大ですね♪今回使用したのは、キレイなスクエア型のファイルボックス。シンプルな形だから、さまざまな工夫ができますよ。ぜひ試してみてくださいね。
【取材・文/甲島慶子さん】
整理収納サービスGirasol―ヒラソル―主宰。整理収納コンサルタント。千葉・茨城県内にて整理収納サービスを提供。子どものいる家庭の整理収納を得意とする。夫と小学生の娘2人の4人暮らし
http://ameblo.jp/girasol-keke/