掃除の家事効率を考えて、使うものを使う場所に収納する。そんな間取りで家を建てたものの…。しまう場所が複数あることで、戻すのが面倒なうえに、消耗品のストック管理がうまくできなくなってしまった日刊住まいライターの収納事例を紹介。家づくりで収納スペースを検討する際の参考に。

洗面所兼ランドリールーム
掃除用品は1か所に収納すると時短につながる。置き場所を洗面所にするとさらにスムーズ!
すべての画像を見る(全6枚)

掃除道具を適材適所に収納したはずが、使いにくい

1階間取り図

筆者は夫と3歳になる娘の3人家族です。6年前地元の工務店で、延床26坪の小さな2階建てを建てました。1階にはLDKと水回り、2階には寝室とやウォークインクローゼットがある間取りです。

家づくりでは、使う場所の近くにしまえるよう、適材適所の収納にこだわりました。上はわが家の1階の間取り図です。1階のLDKにはリビング階段があります。この階段下(図中の1の場所)に掃除機やフローリングモップといった、日常的に使う掃除用品を収納しています。

水回りは、家事がスムーズにできるよう、キッチンと洗面所は横並びに。ちなみに洗面所は、脱衣所と分けず広めに。ランドリールームとしても使っています。この洗面所には、衣類や洗剤などをストックするための収納棚(図中の2の場所)をつくりました。

しかし住んでみると、この収納計画が不便だと感じるように…。そこで、掃除用品を洗面所にまとめることにしたのです。