スターバックスの店舗で販売されている「フレーバーシロップ」。自宅でお店のような本格的なドリンクをつくることができるのはもちろん、料理のコクを出すのにも使えてコスパがいいそうです。食文化研究家で、スタバマニアでもあるスギアカツキさんが詳しく紹介します。

スタバのストロベリーフラペチーノ
5月8日から発売中の新作は「スターバックス ストロベリー フラペチーノ」。価格は680円(トールサイズ)
すべての画像を見る(全6枚)

自宅でスタバ気分が味わえる。高コスパな「フレーバーシロップ」

みなさんはスタバでどんなドリンクを注文しますか? 気温が上がるこれからの季節は、限定フラペチーノやちょっぴりぜいたくなアイスドリンクが気になりますよね。でも、1杯600円以上という価格を考えると、そう頻繁には味わえないもの…。

スタバのフレーバーシロップ4種
〈左から〉ヘーゼルナッツフレーバーシロップ、バレンシアフレーバーシロップ、キャラメルフレーバーシロップ、バニラフレーバーシロップ 各375ml ¥842

そこでおすすめしたいのが、店舗でテイクアウト用商品として販売されている「フレーバーシロップ」。スタバで体験するようなドリンクカスタマイズが自宅でも楽しめます。375mlの使いきりやすい容量で、価格はいずれも842円。

ラインナップはヘーゼルナッツ、バレンシア、キャラメル、バニラの4種。シロップ類は店内でもドリンクなどに使用されていますが、バリエーションが若干異なります。現在通常の店舗で用意されているのはバニラ、キャラメル、ホワイトモカ、チャイ、クラシック(ガムシロップ)の5種。つまり、自宅限定で楽しめるのがヘーゼルナッツとバレンシアということになります(以前は店舗でもアーモンドやヘーゼルなどナッツ系フレーバーがありましたが、現在はなくなっています)。

おしゃれなスタバのフレーバーシロップ
販売されているフレーバーシロップ。ボトルデザインもおしゃれで、自宅に並べたくなります

これらのシロップの魅力は、ホットにもアイスにもすぐに溶けて扱いやすいこと。コーヒーや紅茶、牛乳、ココアなどに加えるだけで、お好みのフレーバーにカスタマイズすることができるのです。どのシロップも、さまざまなドリンクと相性抜群。そのなかでも、私がこれまでに4種をいろいろ試してみた結果、とくにおいしかったものを整理してみました。

・バニラ:アイスカフェラテ、アイス緑茶
・キャラメル:ホットラテ、カプチーノ、ミルクティー、ミルク
・バレンシア:アイスコーヒー(ブラック)、アイスティー
・ヘーゼルナッツ:コーヒー全般、ココア