
殻は外に出す?出さない?貝の吸い物、みそ汁の上手な食べ方
2016.03.20
普段の食事のなかでも、きれいに食べるのが難しかったり、じつは正しい食べ方を知らない料理ってありませんか?プロに教わる“きれいな食べ方”で、今日からテーブル美人に!
貝の身は食べていいの?殻はどこに出すの?【貝の吸い物、みそ汁】
●きれいな食べ方のコツ◯
貝だしだけの目的とはせず、身も食べてOKです。殻は外に出さず、椀の中に入れたままにして。ある程度汁を先に飲んでおくと、殻から身をはがしやすくなります
▲やってはいけないこと×
貝を椀から出して食べたり、身を食べたあとの殻を外に出すのはNG。また椀を持つとき、箸を外に向けるのはマナー違反。箸先は中に入れたままで
【小倉朋子さん】
食の総合コンサルタント。諸外国の食事マナーや文化を伝える『食輝塾』を主宰。作法や伝統色、食育、端文化、トレンドなど多様な視点で、あらゆる「食」を提案。近著に『私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない』(文響社刊)、『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店刊)ほか
― 食べにくい料理のきれいな食べ方 ―
<イラスト/伊藤美樹 取材・文/田中理恵(BEAM)>
|
『私が最近弱っているのは 毎日「なんとなく」食べているからかもしれない』まったく新しい実践的食哲学。「エサ」が「食事」においしく変われば、あなたの心は強くなる。 ![]() |
|
『世界一美しい食べ方のマナー』食べ方が変われば、美人に見える。7つの基本と48の実例であなたの食べ方が劇的に変わる。 ![]() |