食材の鮮度やおいしさをキープしてくれる冷凍保存。節約に役立つのはもちろんですが、食材が冷えることによる食感の変化をうまく利用すると、もっとおいしく食べることもできるんです。今回は、冷凍生活アドバイザーの西川剛史さんが教えてくれた、凍らせるだけでいつもと違ったおいしさになるおやつを紹介。もうすぐやってくる暑い時期に、きっと試したくなりますよ!
凍らせるだけで、いつものおやつがさらにおいしくなる!?食感チェンジが楽しい
●【プリン】凍らせるだけで、アイスやケーキのような食感に!
市販の容器のままフタを外さずに、冷凍室に入れて凍らせればOK。凍ったままだとアイスのような、常温で少し溶かすと、ねっとりしたケーキのような食感に!焼きプリンやなめらかタイプなど、いろいろな種類のプリンで楽しめます。
●【ヨーグルト】さわやかな味わいのアイスに早変わり
無糖のプレーンヨーグルトは、そのまま冷凍すると分離してしまうので、砂糖やジャムを加え、冷凍用保存容器に入れ、フタをして冷凍。スプーンですくってアイスのように盛りつけるといいでしょう。小分けされた加糖タイプは、パッケージのまま冷凍が可能。フタの中央に穴をあけ、割り箸などを突き刺して冷凍すれば、棒アイスも簡単につくれます。
●【焼きイモ】まるで冷たいスイートポテト!
焼きイモは、冷凍して常温で少し溶かすと、冷たいスイートポテトのように食感チェンジ!1本ずつラップでぴっちり包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍。熱いものはしっかり冷まし、保存袋の中の空気を抜くのがポイントです。ホクホクした食感のイモよりも、ねっとりとした安納芋などのイモを使うのがおすすめ。
●【チーズ蒸しパン】チーズケーキのような、なめらかな舌触りに
チーズ蒸しパンは、冷凍するとしっとりとした食感になり、チーズケーキのようななめらかな舌触りに。冷凍用保存袋に入れ、中の空気を抜いて口をとじて冷凍。未開封品は袋ごと冷凍も可能。カステラやチーズケーキも、冷凍すると新食感が楽しめますよ!
●【ポテトチップス】冷凍するだけでサクサク感アップ!
冷凍したポテトチップスは、ひんやりしていて夏のおやつ&つまみにぴったり!開封前のものはそのまま、開封後のものは冷凍用保存袋に移し入れ、口をとじて冷凍。常温だと、油脂成分の酸化進んで味が落ちてしまう、食べかけのポテトチップスも、最後までおいしく食べることができます。
ESSE5月号では、いつもの食材を冷凍して時短や節約を叶える裏ワザを紹介。こちらの方もチェックして、冷凍保存ライフを満喫してください。
●教えてくれた人
【西川剛史さん】
冷凍生活アドバイザー、野菜ソムリエプロ。冷凍食品メーカーや販売会社で商品開発等を経験後、冷凍食品と野菜の専門店『ベフロティ』をオープン。テレビや雑誌で活躍するほか、著書に『もっとおいしくなる超・冷凍術』(洋泉社刊)がある。
<撮影/難波雄史>
![]() |
『ESSE(エッセ)2017年5月号』今月の表紙&ESSE's INTERVIEW/尾野 真千子 全国書店・コンビニ・オンライン書店等で発売中!詳細・購入はこちらから※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |