旬のサツマイモの甘さを活かした「サツマイモの白あえ」「サツマイモのレモンジンジャー煮」のレシピをご紹介します。
ふんわり優しい甘さと、メリハリのついた甘酸っぱさ、どちらもそれぞれに美味。ぜひ試してください。

ふんわり優しい甘さ!「サツマイモの白あえ」レシピ
ゴマ入りのあえ衣でほんわかやさしい味に。
●サツマイモの白あえ
【材料(4人分)】
・サツマイモ 1本(200g)
・豆腐(木綿) 小1丁(200g)
・A[すりゴマ(白)大さじ2 砂糖、水各大さじ1 しょうゆ小さじ1]
【つくり方】
(1) 豆腐はペーパータオルに包んで重しをし、15分ほどおいて水きりする。サツマイモは皮つきのまま1.5cmの角切りにしてさっと洗い、水に5分ほどさらして水気をきり、鍋に入れる。かぶるくらいの水を入れ、やわらかくなるまで5分ほどゆでてザルに上げる。
(2) ボウルに(1)の豆腐を入れ、泡立て器などでなめらかになるまでつぶし、Aを加えてよく混ぜる。(1)のサツマイモを加え、ざっくり混ぜ合わせる。
[1人分138kcal]
【ポイント】
色のコントラストがかわいい「サツマイモのレモンジンジャー煮」レシピ
甘酸っぱい味にショウガでメリハリをつけて。
●サツマイモのレモンジンジャー煮
【材料(4人分)】
・サツマイモ 1本(200g)
・レモン(輪切り) 2枚
・ショウガ(薄切り) 3枚
・砂糖 大さじ2
【つくり方】
(1) サツマイモは皮つきのまま1cm幅の輪切り(大きい場合は半月切り)にする。さっと洗って5分ほど水にさらし、水気をきって直径18cmほどの鍋に入れる。
(2) (1)にレモン、ショウガ、砂糖、かぶるくらいの水(分量外)を入れて中火にかける。煮立ったら全体を混ぜ、弱火にしてサツマイモがやわらかくなるまで8分ほど煮る。仕上げに火を強め、煮汁をとろっとさせる。
[1人分90kcal]
<撮影/山田耕司 取材・文/ESSE編集部>
●教えてくれた人
【上田淳子さん】
料理研究家。双子の息子の母で、20年以上食卓をきり盛りした経験から生み出されるレシピにファンも多い。著書に『フランス人が愉しむ3つの前菜。』(誠文堂新光社刊)など多数。
- #サツマイモ
- #レシピ
- #秋のとっておきレシピ