「たにんごと」と読み間違えられやすいですが、正しくは「ひとごと」です。
他人事とは「自分には関係のないこと、他人のこと」という意味なので「たにんごと」と読みたくなってしまうのも当然ですよね。
もともと「ひとごと」という言葉があり、戦前には「人事」と漢字をあてていました。しかし「人事(じんじ)」と区別できないので「ひとごと=他人事」と書くようになったのです。分かりやすくするための工夫でまた別の分かりにくさが生まれてしまう…。漢字って難しいですね。
●この漢字にもチャレンジ
「公孫樹」この漢字読めますか? 意外と知らない秋の植物の漢字
●教えてくれた人
【天海ハルカさん】
大手進学塾で6年間国語教師を務め、現在は中学受験を応援する個人サイト「中学受験アシストブック」を運営。教育系webライターとしても活動している。
1 2
このライターの記事一覧