日本人には欠かせない「お米」、これから夏にかけて旬を迎える「パプリカ」、実も果汁もおいしい「ブドウ」。これらの作物がおいしく食卓にあがるには、その育てる過程に秘密がありました。今回、農作業を体験したESSEプラチナレポーターがその秘密をレポートします。

知らなかった!食卓にあがるおいしい食材の出発点を体験

前回vol.1でお米の育苗の様子を伝えてくれたプラチナレポーター KOJIKAさん。
実際に体験したのは【苗を育てる初めの作業の種籾(たねもみ)の消毒】、【種籾を播く播種(はしゅ)作業】、【育った苗の田植え作業】の3つでした。普段見られない場所や、今まで知らなかったことなど、お米ができるまでの工程など、こと細かくレポートしてくれています!

KOJIKAさんの水稲の農業体験記<vol.2>

プラチナブロガーとしてお世話になっている「ESSE」さんの企画で行かせていただいた
愛知県弥富市にある「鍋八農産」さまでの農業体験。
今回は、その2、です^^
前回、種まきを手伝わせていただいたのですが
そちらを「育苗室」で2週間ほど育てると。。。

育苗室

じゃんっ!

こんな風に、我々が「稲の苗!」と思っている状態になります。

とっても綺麗な色~~~~!

この苗を病気や害虫から守るために

田植え前に農薬をまくそうです。

食卓に彩を添えてくれる、パプリカ。店頭や食卓ではよく見るものの、その育成の様子はあまり知られていないもの。そんなパプリカを育てている農家さんを訪ね、そのおいしさの秘密が知れる栽培作業を、プラチナレポーターwhitepinkさんが体験してきました!

whitepinkさんのパプリカの農業体験記<vol.1>

パプリカを育てているビニールハウス「ファーマーズ あじ~な」さんです。
普段何気なく購入して食べているパプリカですが、ビニールハウスでひとつひとつ大切に時間をかけて育てられていることを知りました。

ファーマーズ あじ~な

夏から秋にかけて目にすることが多くなるブドウは、果実だけではなく、果汁もジュースやワインとして活用されます。最近では種無しブドウの品種も多く店頭で並んでいます。その栽培方法はとても繊細で大変なもの。その様子を、プラチナレポーターのショコラさんが体験してきました!

ショコラさんのブドウの農業体験記<vol.1>

先日、雑誌ESSEさんの企画で農業体験に参加してきました♪
お伺いしたのは山梨県の田中農園さん♪
こちらで色々な体験をさせていただきました♪

ピオーネ

種なしピオーネが育っていく途中で農家さんがしている作業を体験させていただきました!

山梨県の田中農園さん
●問い合わせ先/農薬工業会 http://www.jcpa.or.jp/