
Seria、ダイソーのアイテムでキッチンをおしゃれに変身!
おしゃれな商品が続々と発売され、常に進化を続ける100円グッズ。人気ブロガーでルームスタイリストの瀧本真奈美さんに、100円グッズを上手に組み合わせて、キッチンをすてきに活用する収納アイデアを教えてもらいました。置くだけ、組みあわせるだけでおしゃれに見えるワザは必見です!
キッチンで使う100円グッズ選びのコツは、素材をミックスすること!
数ある100円グッズのなかでも収納に使うのなら、用途や入れるものを選ばず、どこにでも使えそうなアイテムを選ぶのがポイントだそう。「飾りの少ないシンプルなタイプを選べば、木×プラスチックや、布×木など、組合せもラク! ナチュラルなテイストにアイアンやステンレスといった素材をプラスするのもおすすめです」。
アイデア1:ミニトートとカゴを組み合わせて小物入れに
使いかけの調味料などを留めるクリップや、ネームタグなどゴチャつきがちなキッチン小物は、ハンギングバスケット2個を背中合わせにしてミニトートに!「冷蔵庫の脇につるしておけば、必要なときにさっと使えて便利です!」
・使っているアイテムはこちら
写真右:水彩ハンギングバスケット 縦9.2×横12.3×高さ12.8(Seria)
アイデア2:調味料は並べておしゃれにディスプレー
壁際にきっちりと木のキューブ型ボックスを並べて調味料をキープ。「2個セットのタレビンは高さも、幅もボックスにぴったり。使いやすくておすすめです」
・使っているアイテムはこちら
写真右:タレビン特大2個入り 158ml(Seria)
アイデア3:キッチンの掃除アイテムもセット収納で使いやすく
アルコールや重曹水など、ちょこちょこ掃除に使うスプレーボトルを柳のカゴにイン。「巣ごもりみたいにキュートな掃除セットに。タグをつければさらにおしゃれ!」
・使っているアイテムはこちら
写真右:柳製バスケット2色アソートだ円 長径19.2×高さ6.5cm(ダイソー)
いかがでしたか?素材の組み合わせや、置く場所を工夫するだけで、100円グッズがナチュラル感のあるおしゃれな収納に大変身します。ESSE11月号「収納&インテリア総決算」では、キッチンだけでなくリビングでもおしゃれに100円グッズを使った収納アイデアも紹介しています! ぜひチェックしてみてください
【教えてくれた人/瀧本真奈美さん】
ルームスタイリスト。100円グッズを使った収納&インテリアが人気。著書に『loveryzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア』(扶桑社刊)。今秋、新刊が発売予定
<撮影/山川修一 文/ESSE編集部>
![]() |
『ESSE(エッセ)2016年11月号』今月の表紙&ESSE's INTERVIEW/上野 樹里さん 全国書店・コンビニ・オンライン書店等で発売中!詳細・購入はこちらから※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア』100円グッズのリメイクでメディアから取材多数の著者が、『Seria』『ダイソー』『ミーツ』のグッズで家じゅうすっきり片づく収納アイデアを紹介します ![]() |