顔下半分トレーニングで、筋肉を鍛える!
頬とフェイスラインにそれぞれ効くエクササイズで、顔の下半分をバランスよく鍛えましょう。どちらから行っても構いません。
●頬を持ち上げ、若々しい顔に!チークアップエクササイズ
外側、真ん中、内側の縦3か所に分け、頬の筋肉をまんべんなく鍛えることで、頬の位置を高くして若々しい表情に。いずれも口の周りの力を抜き、目的の筋肉を意識しながら、頬に当てた指をゆっくりと持ち上げるように動かすのがポイントです。
目尻の筋肉をアップ
頬の真ん中の筋肉をアップ
鼻の横の筋肉をアップ
●フェイスラインがすっきり!舌出しエクササイズ
耳の後ろから首筋、鎖骨へつながる胸鎖乳突筋を鍛えることで、首元やフェイスラインを美しく演出。手を胸元で強く合わせるため、バストアップ効果も期待できます。首の左右に縦筋が出るくらい舌をしっかり上げるのがコツです。
胸の前で手を合わせ、舌を出す
背筋を伸ばし、両ひじをはって両手を胸の前で合わせます。あごと首に力を入れながら、舌を思いきり前に突き出してから、そのまま限界まで上へ持ち上げるという動作を20回繰り返します。
笑うだけでも美顔になれる!「笑顔3段活用」で筋トレ
特別なトレーニングをする時間はない…という忙しい女性も多いでしょう。じつは、笑うだけでも美顔トレーニングになります。TPOに合わせて笑顔を使い分けると、さまざまな頬の筋肉を鍛えられるうえに好感度もアップします。
100%『爆笑する』
声を出して笑うときは、頬を斜めに引き上げる筋肉をしっかり使って、頬を限界まで引き上げて。周囲に楽しさが伝わり、距離感も縮まりやすくなります。
60%『口角を少し上げて笑う』
会話するときは、100%の笑顔からやや頬の力を抜き、少し口角を上げた笑顔を。品があるのに親しみやすく、万人に好印象を与えます。
20%『ほほ笑む』
仕事先などきちんとした場所では、口を閉じ、少し頬と口角を引き上げた笑顔を。相手の話を聞きながらも自分の意思も感じさせ、聡明な印象になります。
TPOに合わせて笑顔を使い分けると、さまざまな頬の筋肉を鍛えられるうえに好感度もアップ。ぜひ意識して笑ってみて!
●教えてくれた人
【是枝伸子さん】
アクアタウン歯科クリニック副院長、デンタル美顔プロデューサー。歯科医の視点で考案されたデンタル美顔術を紹介した著書『美人に見られたければ顔の「下半分」を鍛えなさい!歯科医が教える整形級美顔術』(講談社刊)が話題に
<撮影/難波雄史 モデル/大橋規子(スペースクラフト) イラスト/前田まみ 取材・文/ESSE編集部>