フジテレビ「ノンストップ!」のコーナー「ノンストップ! ESSE」。プロデューサーの吾妻聖子さんに、コーナーの裏側を紹介してもらいます。
今回は今が旬のサツマイモのおいしい食べ方についてです。

サツマイモ
すべての画像を見る(全6枚)

笠原将弘さんに教わる旬のサツマイモの食べ方

9月に入って、一気に秋になりましたね。ここ最近は肌寒い日々です。
そして、秋は食欲の秋! 一気に美味しいものが行進してやってきます。お料理コーナーをやっていると、毎年頭を悩ませるのが、サツマイモです。焼きイモやふかしイモにしてもとってもおいしいサツマイモですが、これをお料理にするとなると、なかなか悩ましいですよね。

スタジオ

これまでESSEコーナーでは、韓国風の炒め物にしたり、中華風にしたりと、あれこれ提案してきました。でも、これが笠原さんの手にかかるとまた違う一品になります。先日の「笠原の眼」で教えてもらったのは「レモン煮をアレンジする」という活用法です。サツマイモのレモン煮はみなさんご存知ですよね。サツマイモを輪切りにして、水・砂糖・しょうゆで煮て、レモン汁とレモンの皮を加えて冷ましましたものです。

レモン煮

確かによく見かけるけど、あまりつくらないという方も多いかもしれません。これ、笠原さん曰く、和食の基本なんだとか。レモン煮をつくれないと板前としてはダメというレベルの基本だそうです。このレモン煮は冷蔵庫に入れておけば日持ちもするし、つくりおきとしても重宝するしますよね。でも、今回教えてもらったのはさらにここからアレンジを加えるレシピです。

サツマイモの白和え

まず、教えてもらったのは、白あえ! しかも、レモン煮の白あえです。レモン煮を、ねりゴマ・薄口しょうゆ・砂糖・豆腐で和えたものです。最後に生ハムを散らすのがポイント。これが、めちゃくちゃおいしいんです。じつは私はもともと、レモン煮があまり好きじゃないんです。子どもの頃から、レモン煮が出ると、避けていました。レモンの風味が苦手というのもあったんですが、甘いような酸っぱいような感覚がどうしても好きになれなかったんです。

だけど、この白あえを食べて「おいしい!」と叫んでしまいました。レモンの酸味やサツマイモの甘味が、豆腐の衣で中和されて、ものすごく上品で爽やかな一品になるんです。むしろこれになるためにレモン煮が存在してのではないかと思うほど! 一流料亭で出てくるような、深くて優しくて幸せなお味です!

ポテトサラダ

他にもレモン煮をマッシュして、ベーコンや野菜と合わせて、スイートポテトサラダにしたり、アイスクリームの横に添えたり、レモン煮はすごく使えるんです。

アイスクリーム

しかも、サツマイモをふかしたり焼いたりしてつくるより、味がぐんとランクアップします。今回教えてもらったことで、レモン煮の威力を思い知りました。アレンジして初めて、レモン煮の実力が発揮されるとすら思えるくらいです。1日目はレモン煮をそのまま食べて、翌日からアレンジすれば、家族も飽きずに食べてくれそうですよね。

この日はサツマイモの炊き込みご飯をご紹介したのですが、サツマイモを上手に使うにはあるポイントがあります。それは、塩気を入れること。白和えの生ハムも、ポテトサラダのベーコンもそうですが、サツマイモは甘いので、塩気のあるものと一緒にするとさらにおいしくなります。今回の炊き込みご飯も、塩昆布を一緒に炊くレシピでしたが、この塩昆布の旨味が最高でした。

秋の味覚は、イモ栗カボチャと甘いものがたくさんありますよね。私もどれも大好きですが、甘い味のものは「ご飯が進むおかず」というイメージからは少し離れてしまいます。でも、塩気をうまくプラスすることで、とってもおいしいおかずになるということがわかりました。ただ、塩やしょうゆを入れるのではなく、塩気のある何かと合わせるというのもポイントです。

まだまだ続きそうなコロナ禍ですが、こんな時こそ、おうちで、秋の味覚を味わいたいものです。みなさまも、ぜひぜひ色々トライしてみてください。私も、早速レモン煮の白和えに挑戦したいと思います!