栽培技術や農家の日常などを、息子さんと共にYouTubeで発信している高知県在住77歳の「ひろちゃん」。理論的な野菜の育て方や、息子さんとのかけあいが人気です。ここでは、ひろちゃんが普段の食卓でも実践している、捨てがちな野菜の部位の食べ方や保存方法を伺いました。

関連記事

62歳、食費は毎日1500円。アナログ家計簿を約30年続ける理由
77歳のひろちゃん。ほぼ毎日、YouTubeで「ひろちゃん農園」で野菜の栽培方法などをアップしている。
77歳のひろちゃん。ほぼ毎日、YouTubeで「ひろちゃん農園」で野菜の栽培方法などをアップしている。
すべての画像を見る(全6枚)

しなびた野菜を捨てる前に試したい、野菜の復活・長持ち方法

まとめ買いした野菜や、道の駅や直売所で手に入れた野菜。おいしく最後まで食べきりたいですね。てっきり食べられないと思っていた、サツマイモの茎やニンニクの葉、オクラの花などもおいしく食べられるとひろちゃんは言います。なかには高知県民は日常的に食べているものも。ひろちゃん流の野菜をおいしく食べきるコツを伺いました。

 

●1:しなびた野菜は、一晩水につければほぼ復活

畑
畑での様子。きびきびと力仕事もこなします。(YouTube『ひろちゃん農園』より)

買ってきたナスやダイコンは、3日ほど経つとしなびてしまいます。腐っているわけではありませんが、色も抜けて、見栄えも悪くシナシナに。
しかし「1日水につけておくと、元通り…とまでとは言えないけれど、かなり元の状態に復活しますよ」とひろちゃん。

じつは冷蔵庫の中に裸の状態で野菜を入れるだけでも、野菜の中の水分はかなり取られます。そこでひろちゃんは、野菜をポリ袋に入れ、軽くしばって冷蔵庫で保管します。
「それだけで、野菜がだいぶしなしなになりにくいですよ」

 

●2:サツマイモの茎もニンニクの葉もおいしく食べられる

献立
野菜たっぷりの料理。麦茶の左側にあるのが、サツマイモの茎を使った鶏肉の煮物。計9種類の野菜が使われた献立です。

秋は、サツマイモの茎の皮をはいで煮て食べます。「高知では一般的な食べ方で、スーパーでも売っています。お芋よりも茎のほうが好きという方もいるほどです」とひろちゃん。

茎は油揚げや厚揚げなど、少し油が出る食材と煮ることが多いそう。ひろちゃんのおすすめは、鶏肉と一緒に煮て砂糖やしょうゆで薄く味をつけることです。

 

すき焼き
葉ニンニクを使ったすき焼き。まるで、ニラのような葉です。(YouTube『ひろちゃん農園』より)

さらに、ニンニクから真っ直ぐ生える葉の部分も食べます。「葉ニンニク」といい、こちらも高知県では日常的に食べられます。

 

料理の前で微笑むひろちゃん。

「私は体調が悪い時や風邪を引きそうなときに、お肉と一緒にすき焼き風にしたものをたっぷり食べます。すると翌日は健康そのもの」とひろちゃん。