52歳の漫画家・古泉智浩さん。古泉さん夫婦と母(おばあちゃん)、里子から養子縁組した7歳の長男・うーちゃん、里子の3歳の長女・ぽん子ちゃんという家族5人で暮らしています。 今回は、子どもとテレビについてです。

関連記事:「少年野球に行きたくない」新しいグローブを買った父親の苦悩<古泉智浩の養子縁組やってみた>

子ども時代、テレビから遠ざけられていた古泉さん。同じ方針に?

 

子どもとテレビの難しい関係。僕自身が、親の育児の失敗例として身に覚えが多々あります。
子どもの頃、テレビは「ドリフ禁止」「1日2時間まで」「9時(21時)半になったら寝る」などの制限がありました。1日2時間ならけっこう見れるではないか、甘いなどと思われるかもしれないけれど、平日ならともかく日曜日や夏休み、冬休みなどなんなら一日中テレビにどっぷり浸かった生活を送りたいのが子ども。

2時間だったらアニメを2本、『カックラキン大放送』を見たらもうその日は終わりで、『トミーとマツ』が見れない、などと言うこともありました。ただ父親が7時のNHKのニュースを見ていた流れで『未来少年コナン』を見たのは、自分でチョイスしたわけではないからカウントに入れなくていい、こんなどうしようもない気苦労をしていました。

9時半に寝なければいけないため、『ザ・ベストテン』は4位までしか見れなかったわけです。理不尽じゃないですか。そんな中途半端だったら9時でいいよ、とは思わず4位まで見て、ゆっくりパジャマに着替えて横目で見て怒られて、泣く泣く我慢して翌日学校で友達に1位から3位はなんだったのか教えてもらう生活をしていました。

 

イラスト:ドリフを父親に見せてもらえない僕
イラスト:ドリフを父親に見せてもらえない僕
すべての画像を見る(全4枚)

ドリフは父親がとくに嫌っていて、「ドリフを見るとバカになる」と禁じていました。自分では見たことがない状態で『東村山音頭』を歌ったりヒゲダンスを友達の真似で踊ったりしていて、親戚の家に遊びに行ったときだけ見ることができて、これがあれか! と確認したわけです。

 

●テレビを遠ざけられた結果、テレビ人間に。そして漫画家へ…?

 

子どもにそんなつらい思いをさせるのは間違っています。テレビ人間になってほしくないという考えでテレビを遠ざけようとしたのだろうけれど、そのためますますテレビに対する執着が強化され、むしろ完全なテレビ人間を育む結果になったのでした。また意外な副産物として、テレビを見ることができない時間にラジオを聞くようになりました(今ではテレビよりラジオが好きで、ラジオ中心に日々の生活を回すラジオ人間になっております)。

そうやって抑圧された僕が大学進学で上京したら、もはや親の制限がないため四六時中テレビを好き放題見ました。テレビや映画、ラジオ、漫画にどっぷりハマった生活を送った結果、フリーランスの漫画家になって現在に至るわけです。

 

自分を漫画家などという不安定でふざけた職業につかせたのはテレビを制限した父親だったと言っても過言ではありません。子どもの頃にお楽しみを制限するととんでもない執着が生まれて変な道を歩ませることがある。
これを読んでいるお父さんお母さん、本当に気をつけた方がいいですよ。