うまいこと老いる生き方』(すばる舎)という本が今、話題になっています。著者は、92歳の精神科医・中村恒子さんと、54歳の精神科医・奥田弘美さん。同書には、老いを意識し始める50代の女性に響く言葉がつまっています。今回は、奥田さんに仕事で悩む同年代の女性に向けて、心強いアドバイスをいただきました。

思うように仕事ができなくなる50代。気持ちを軽くするヒント

奥田さんは、精神科医として一般診療を行うほか、産業医としてビジネスパーソンの心身のケアも行っています。50代の働く女性が抱えがちな悩みとは、一体どういったものなのでしょうか? 気持ちを軽くするヒントとあわせて教えてもらいました。

●50代は「思うように仕事ができなくなるお年頃」だと受け入れる

更年期
心身共に、無理が効かなくなる50代(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

「50代の女性は、ただでさえ体力が落ち、無理がきかなくなります。そこに、更年期がらみの体調不良や精神不安、さらには職場のストレスまで加わると、仕事をする女性とっては“トリプルパンチ”で不調がのしかかってくることに。

一般的に更年期症状とは45歳から55歳頃までに現れ、動悸、めまい、発汗、耳鳴り、イライラ、不眠など多彩な心身の不調が発生します。人間関係で悩んだり、仕事の量や質がその人のキャパを超えたりした結果、体調やメンタルに不調を感じるようになった、なんてことも。

『若い頃は新しい知識や技術をどんどん吸収できたのに、50代なるとそこまでの意欲も体力もわいてこない』という声もよく聞きます」(奥田さん・以下同)

つまり、以前と比べて思うように仕事ができなくなったとしても、それは自分のせいではなく、50代特有の生理現象が原因ということも。こう考えるだけで、気持ちは若干ラクになるかもしれません。

その上で、心身に不調をきたしているならば、適切な治療を受けることを奥田さんはすすめています。

「更年期の身体症状が見受けられる方は婦人科を、イライラや落ち込みが続くときは、場合によっては心療内科の受診もすすめています。

同時に、体調不良も出ている場合、それはもうがんばれないというサイン。回復するまでは、仕事でも家事でもできるだけ負荷を減らしていき、体と心を休める時間をつくっていただくようにアドバイスしています」

関連記事

更年期で重い不調が出るのは全体の5割。その日が来る前に知っておきたいこと

●「仕事はお金を稼ぐため」と割り切る

お金
ときには、割り切ることも大切(※写真はイメージです)

とはいえ、なかには負荷を減らすことに対して、どうしても抵抗を感じる人もいるでしょう。そんな人は、次のように発想の転換を。

「自営業やアーティストなどと違い、会社員のように雇われてお給料をもらうタイプの仕事をしている方は、自己実現や自分のキャリアのことばかりを考えてしまうと、つらくなってしまいます。

ここはひとつ、『仕事は食べていくためのもの』だと割り切りましょう。自分の体調が追いつかず、理想とするキャリアが目指せなくなったら、それはもう仕方ない。多少仕事のグレードが下がったとしても、食べていくための手段と考えれば、少しは気持ちがラクになるかもしれません」

今は休んでもいい時期なんだと現状を受け入れつつ、仕事は食べていくためのものと割り切って淡々とこなす。その分、プライベートをゆとりをもって楽しむなどして心身のリラックスを増やす。こうするだけで、心身が回復傾向になった人を多く見てきた、と奥田さんは話します。