春という節目もあり、見直したいのが保険。今回、住まいにおける重要な「火災保険」の仕組みについて、ファイナンシャルプランナーの佐藤忍さんに教えてもらいます。
じつはとても使える保険で、知っておくと味方になってくれるかもしれませんよ。

家の模型を見つめる夫婦
知っておくといざというときに味方に? 火災保険って?(※写真はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全3枚)

火災保険が「使える保険」の理由。暮らしの味方になる仕組みとは?

わが国における火災保険の加入率は、統計により差はあるものの、おおむね70~82%と高い水準です。しかし、自分が加入している火災保険の補償内容をしっかり把握しているという方はあまり多くないのではないでしょうか。火災保険は頼れる「暮らしの保険」、とくに“うっかりさん”には心強い味方です。見直しでさらにお得と安心をゲットしましょう。

●火災はもちろん、台風・豪雨・雪の被害など多くの災害を補償

「火災保険」というネーミングから、もしかすると“火災で発生した損害しか補償してもらえない”と思っている方がいるかもしれません。
火災保険は火災だけでなく、落雷、破裂・爆発、風災・雹災・雪災、水漏れ、水災、盗難、騒擾(そうじょう)・集団行為などにともなう暴力行為、建物外部からの物体の落下・飛来・衝突による損害も補償されます(※)。

たとえば、台風で屋根瓦が破損した、雪の重みで雨どいが壊れた、窓ガラスを割られて空き巣に入られた、給水管が破裂して室内が水浸しになったというようなケースです。ただし、地震を原因とする火災や津波の被害については、火災保険と一緒に地震保険に加入していないと補償されないので注意が必要です。

※契約内容により補償範囲は異なります

●火災保険の対象は建物と家財

火災保険の対象は、建物と家財の2つです。持ち家の場合、火災保険に「暮らしの保険」としての力をフルに発揮してもらうためには、建物・家財の両方が保険対象になっている必要があります。賃貸住宅の場合は、家財だけを対象とした保険で問題ありません。
持ち家に住んでいる方は、まず加入している火災保険が建物・家財の両方とも保険対象になっているかどうかを確認しましょう。もし一方しか対象になっていない場合、もう一方も対象に加える必要がないか検討することをお勧めします。

●補償内容の見直しでぐっとお得に!

夫婦とスーツの男性

住宅購入や賃貸契約をきっかけに火災保険に加入した方は多いと思います。不動産業者や銀行に勧められるがままに加入した保険をそのままにしていませんか? 少し面倒ですが、補償内容を見直すことで保険料がぐっとお得になる場合があります。

たとえば高台の家やマンションの高層階に住んでいる場合、水災補償は不要かもしれません。また、個人賠償責任特約は、自動車保険やペット保険などほかの傷害保険に付帯していることがあります。家族のだれか一人が入っていれば家族全員が補償されるので、重複して入っていた場合、補償額が大きい方を残してほかは外すといったことを行うと保険料の節約になります。

当然ですが、補償を増やせば保険料は高くなり、補償を減らせば保険料は安くなります。ご自分の住まいや暮らし方に応じて補償内容を見直してみましょう。