そろそろ長袖の季節。子ども服はサイズがまちまちで整理が大変です。
ここではライフオーガナイザーの尾花美奈子さんに、ご自身も試行錯誤のうえで見つけたという究極の整理方法を教えていただきました。

衣類が積み重なっている様子
人別?サイズ別?子ども服の仕分けは意外と大変です!(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全4枚)

子ども服を種類→大きさ→季節で分けるのが究極の整理法だった!

衣替えの季節です。いざ秋服を出してみたら、ついこの間買った服と同じような服を持っていたとか、昨シーズンの終わりに大量に処分していたことをすっかり忘れていて慌てて着られそうな服を買いに行ったり…なんてことも。

そういった失敗を防ぐには保管方法にコツがあり!
どんな服が何枚あるのか、きちんと様子がわかるように保管されていれば防げます。

とくに子どもの服。子どもの場合、おさがりの服があったりすると、すぐに着られそうなジャストサイズからまだ着られない大きめサイズまで色々。服の種類別に分けるのかサイズ別に分けるのか、どう分けたらいいのか私もかなり手を焼いた記憶があります。

私が子ども服の整理整頓で思考錯誤を繰り返しながらやっと完成した整理法を紹介します。

●(1)種類別に分ける

長袖シャツ、半袖、トレーナー、半ズボン、長ズボン、スカート…など、とにかく種類別に分けます。サイズはまだ気にしません。

このとき、子どもや親の好みに合わない服、よく見たらシミや毛玉がいっぱいあって傷んでいる服は処分しましょう。やっぱり着たときに気分がよくなる服だけ残したいですよね。

●(2)小さい順に並べる

種類別に分けたら、それぞれを小さい順に並べます。
ただ子ども服のサイズ表記って、同じサイズでも実際はメーカーによって小さかったり大きかったりとあてになりません。だから参考程度にしか見ず、見るのは実際の大きさ!

種類ごとに床置きして重ねて大きさを比較する様子

種類ごとに床置きして重ねてみると大きさがよくわかります。汚れも見つけやすいですよ!

このとき、長袖は袖の長さより身幅を、ズボンは裾の長さよりウエストサイズを優先してチェックして下さい。

袖や裾は多少長くてもまくって調整できますが、身幅やウエストサイズが体に合わないと着られなくなってしまいますからね。

衣類を小さい順に並べた様子

その後、小さい順に並べます。

全部の種類の服に対して同じことをやります。この過程がちょっと大変ですが、一度やってしまえばこれからの洋服管理がすっごくラクになるので頑張りましょう!

●(3)種類別・季節別に収納

「春秋」「夏」「冬」の3つの収納ボックスや引き出しを用意し、どの季節に着るかで分けて収納します。

・春秋:長袖シャツ、長ズボン、パーカーなど
・夏:半袖、半ズボン、ワンピースなど
・冬:トレーナー、ニット、あったかズボンなど

 <冬の場合>
衣類を収納した様子

小さい服から順に立てて収納していきます。重ねるのではなく立てることで枚数や柄がチェックでき、買いすぎや似た服を買ってしまうことの防止になります。

着替えのときは小さい方から取っていくだけと、とっても簡単です。

洗濯が終わったらまた戻しましょう。

大きめのサイズもときどき試してみて、着られそうなら着替えのサイクルに組み入れましょう。

夏物はかさ張らないので、あきスペースがあるときは水着や浮き輪を入れてもいいですね!

衣替えのときはこの収納ボックスや引き出しごと手に取りやすいように入れ替えます。

その際に、小さくなったり傷んだ服は処分し、またそのシーズンが来たときに、収納の中に1軍選手だけが残っているのが理想ですね。

子ども服の整理地獄から抜け出すヒントになれば幸いです。