「まだ食べられる?」と心配になる冷蔵庫に長く滞在している“傷みかけ野菜”。すべて捨ててしまうのももったいないもの。
食べられる、食べられないのボーダーラインを知り、上手に使いきりましょう。ここでは薬味類についてご紹介します。

青ジソ、ショウガ、ニンニク、ミョウガ。“傷みかけ野菜”の食べ方事典

●青ジソ:葉のところどころが黒く変色している
【食べ方】黒い部分はちぎって除けば、ほかは食べられます

青ジソ
黒く変色しているところは、冷蔵保存による低温障害が原因
すべての画像を見る(全4枚)

黒く変色しているところは、冷蔵保存による低温障害が原因。ちぎって除けば、ほかは食べても大丈夫。黒い部分が多く、香りが変わっているものは、残念ながらNGなので捨ててください。

●ショウガ:皮にカビが生え、ぬめっている。切ると中が茶色い
【食べ方】表面をよく洗えば茶色くてもOKです

ショウガ

表面のカビとヌメリをよく洗い落とせばまだ食べられます。ただし、薬味などの生食は避け、皮をむいて千切りやみじん切りにし、よく加熱すること。干からびてしまったものは避けましょう。

●ニンニク:芽が伸び、根の周りにカビが
【食べ方】カビのついた根を落としましょう

ニンニク

芽はニンニクの茎なので食べられますが、焦げやすいので、加熱するときは慎重に。生えてしまったカビは根ごとカットすれば大丈夫です。

●ミョウガ:先の方がドロッとしている。縦半分に切ったときに変色している層がある
【食べ方】上部と変色した部分を除けば生でもOKです

ミョウガ

ドロッとした部分の周辺まで大きく切り落とせば、ほかは生でも大丈夫です。変色しているところがあったら、その部分も除いて食べてください。