新入学の季節を迎え、どっと増える学用品をどうやって管理収納するか、頭を悩ませている方も多いのでは?とくに、毎日使うランドセルの収納方法に関しては、子育ての先輩たちも、「いまいちしっくりこない」と、悩んでいる人が多いよう。

 片づけセミナーやブログでも、このような質問を受けることがあるという、整えアドバイザーの阪口ゆうこさんに、実際に自宅で実践している方法を公開してもらいました。

ランドセルを子どもが出しっぱなしにして困る!

ランドセルを子どもが出しっぱなしにして困る!
すべての画像を見る(全3枚)

 リビング、廊下、玄関先、あっちこっちにポンポラポン。「こらー!ランドセル、ちゃんと片づけなさい」と母の怒りの声。

 そんな光景、身に覚えがありませんか? あまり大きな話題にはならないですが、子どもの「ランドセルほったらかし」問題は、じつは多くの家庭でモヤッとお悩みの議題なんです。「何回言っても、自分の部屋に持っていかないから毎日ケンカよ~!」なんて声も、よく聞きます。

 ランドセルって案外大きいし、床に転がってると、かなりジャマなんですよね。

ランドセルは子ども部屋に片づける…って本当に正しい?

 母親としては、自分の部屋があるなら、やっぱりそこで管理してほしいもの。でも、それって案外レベルの高いことを求めているんです。週のほとんど毎日使うものを、毎日毎日所定の収納場所に出し入れする。

 それって片づけの上級者だと思います。ほめて讃えるべき。だって私にはできません。というのも、自分の部屋で勉強する子ならありかもしれませんが、最近増えている、リビング学習する子どもにとっては、かなりおっくうだと思います。だって、大きいし、めちゃ重いですもん。

平日はランドセルは出しっぱなし、土日は収納するルールに

平日はランドセルは出しっぱなし、土日は収納するルールに

 わが家も子どもたちはリビング学習が基本。月曜日から金曜日までは、終日玄関に置きっぱなしにしてOK。

 そして土日だけ、自分の部屋に片づけるというルールにしています。

平日はランドセルは出しっぱなし、土日は収納するルールに

 子どもたちが学校から帰ってきたら、リビングで一旦ランドセルの中身をすべて出し、持ち帰ったお便りをもれなく救出。その場で宿題をすませて、明日の時間割を見ながら、必要な教科書は自分の部屋から持ってきて入れ替え。このやり方の方が、子どもたちには負担が少なく、教科書や宿題を忘れることも少ないようなのです。

 人それぞれではありますが、なにを優先するかが重要。わが家では、すっきり片づくことよりも、学校生活がスムーズにいくことを第一優先に考えました。

「理想通りの場所に片づけてくれない!」と嘆く前に、家族にとって、使いやすいシステムになっているか、見直してみてはいかがでしょうか?

【阪口ゆうこさん】

整えアドバイザー。夫、小学生の長男、長女の4人暮らし。自宅セミナーで収納や時短家事など暮らしをスムーズに回す工夫をレクチャーする。著書『

家族がいちばん。だからきちんと選べる。きちんと使える。ゆるミニマルのススメ

』(日本文芸社刊)が発売中。
ブログ「

HOME by REFRESHERS