家庭によってルールが違うから、とくにややこしいのがママ友づき合い。読者から寄せられたママ友どうしのやり取りにまつわる疑問について、専門家にお話を聞きました。質問に答えていただいたのは、エレガント・マナースクール学院長の平林都さんです。

子どもがよくおじゃまするお宅には、ママ自身がお礼に伺ったほうがいい?ママ友づき合いQ&A

ママ友づき合い
すべての画像を見る(全1枚)

Q:小学2年生の長女は、よく子ども同士で相手の家で遊ぶ約束をしてきます。そんなときは、少しだけおやつを持たせるようにしていますが、電話でお礼を言ったり、ちょっと顔を出したりした方がよいのでしょうか?現状は、学校の参観日で会ったときにあいさつする程度です(長野県・36歳)

A:子どもに持たせるおやつに、メッセージを添えましょう

子どもに持たせるおやつに、ひと言「ご迷惑をかけていませんか」「お母さまにお手間をかけていませんでしょうか」などのメッセージを、お礼の言葉とともにしたためて。メールで送ってもかまいません。電話をしたり、わざわざ出向くのは、相手に手間をとらせることにも。参観日にお礼を言うのは、周りの目もあるのでおすすめできません。

Q:6歳の長男が友達の家で遊んでいて、窓ガラスを割ってしまいました。どのようにおわびしたらいいでしょう?(静岡県・34歳)

A:子どもにおわびの手紙を書かせ、一緒に謝りに行きましょう

子どもにおわびの手紙を書かせ、小学生ぐらいまでの子なら、親も一緒に謝りにいきましょう。おこづかいで買ったものを、おわびの気持ちに持たせるのもよいでしょう。割ってしまったガラス代については、業者に金額を問い合わせて包み、表書きは「薄謝」とします。このとき、相手に直接金額のことを聞くのはNG。かえって気をつかわせてしまいます。

Q:5歳の長男の友達で、遊びに来ると、いつも家を散らかし放題の兄弟(5歳、2歳)がいます。正直、困っているのですが、母親は一緒に来ても知らん顔。目の前で注意してもいいのでしょうか?(埼玉県・33歳)

A:しかるなら、わが子を叱るつもりで思いっきりしかり、フォローも忘れずに

家に招待する時点で、ある程度は覚悟しましょう。ただ、相手の子どもに対して、わが子と同じように愛情をもってしかれるなら、しかってもよいと思います。しかるときは思いっきりしかり、そのあとは抱きしめてあげるなど、愛情を示してあげて。お母さんには、「うち、いつもこんなふうに怒ってるんです。きついでしょ」とひと言フォローを。