片づけをしているはずなのに、なかなか家がすっきりしない…なんてことはありませんか? そんな人は、片づけでやってはいけないNG行為をしてしまっている可能性も。

年齢を重ねて「今後は、もっとシンプルに暮らしたい」と願う人に向け、50歳から本格的にミニマムな暮らしをスタートさせたという、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さんに、家の片づけをする際にやってはいけないことを教えてもらいました。

リビング
お片付けの5つのNG(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

片づけでこれをやったら失敗する、5つのこと

ものが増えすぎたから、少し捨ててすっきりさせよう。そんなふうに思う人は、少なくありません。このとき、多くの人がやりがちな失敗を5つお伝えします。

むだな回り道をしないために、以下のワナにはまらないよう参考にしてみてください。

●1.収納ケースを買いに走る

収納ボックス
片づけで大事なのは、不用品を捨てること(※写真はイメージです)

片づけでいちばん大事なのは、不用品を捨てること。ところが、多くの人が「片づけ」というのは、ものをきれいに整理して、家のどこかにしまい込むことだと思っています。

そのため、片づけを始める際に「よし、がんばって片づけるぞ。まずは、100均で収納ケースを買ってこなきゃ!」と考えてしまうのです。

でも、不用品をどんなにきれいに箱の中に並べて、その箱を押し入れの中にしまっても、それが不用品だという事実はなにも変わりません。

まずは、いらないものを家の外に出すことが大切です。その後、必要なら収納グッズを買えばいいのです。不用品を出し切ってしまえば、細々とした収納グッズはまず必要ないはず。

●2.いきなりたくさんのものを引っ張り出す

たくさんの空箱など
一気にものを引っ張り出すのはNG(※写真はイメージです)

一度で完璧に方をつけたい。そう考えて、いきなりたくさんのものを引っ張り出し「いる・いらない」と仕分け始める。これもよくあるミスです。こんなことをすると、たいてい時間切れになり、足の踏み場がない状態でその日が終わってしまいます。

忙しい家事の合間にする片づけは、1日15分ずつぐらいに分けたほうがうまくいきます。

これまで何年もかかってためこんだものを、そんなに短時間で片づけることはできません。それに、「捨てる・捨てない」と考えているうちに、だんだん頭が疲れてきて、途中でどうでもよくなってしまうことも。

片づけは短距離走ではなく、長距離走です。短時間で集中して行う片づけを、毎日継続したほうがうまくいきます。

●3.「譲る・売る」つもりでいつまでも捨てない

箱につめる様子
「譲る・売る」場合も注意が必要 (※写真はイメージです)

スマホで簡単に不用品を処分することができる今、いらないものをフリマアプリで売ってお金にしたいと考える人はたくさんいます。自分はもういらないから、趣味を同じくするだれかに譲りたいと思っている人もいるでしょう。

こんなときよくしてしまうミスは、「これは人にあげるから、これはフリマに出品するから」と、その不用品をいつまでも家のどこかに取り置いたままにしてしまうことです。

つまり、ちゃんと捨てないのです。

そうやって家に置いたままにすると、また引っ張り出したり、家族が拾ってどこかにしまいこんだりするかもしれません。

以前、私が寄付センターに出すつもりで箱の中にまとめていたものから、夫があれこれ引っ張り出すことがありました。私が捨てたGジャンを、夫は「娘が大きくなったときに着るかも」と考え、箱から取り出して家の中に戻していました。

こんな事態を引き起こさないためにも、譲る、売ると決めたものは、できるだけ早く手放すようにしてください。

●4.関係ないことをやり始める

タイマー
筆子さんが片づけの際に使っているタイマー

不用品を見つけて、捨てる。このゴールを忘れて、片づけの最中に、関係ないことをし始めてしまう人も多いのではないでしょうか。

もういらない本や雑誌、古い手紙を読み始めたり、思い出の写真をじっくり見始めたり。そのへんの掃除を始めるなんてことも(掃除と不用品を捨てるのは違う作業です)。そんなことをしているうちに日が暮れてしまいます。

「大事なものかどうか、捨てる前にチェックしたい」と思うなら、雑誌や手紙を読む時間をべつに取って、その時間に済ませるようにしてください。捨てるときはタイマーを使って、捨てることだけに集中しましょう。

●5.相も変わらずものを買う

家の中が片づかないのは、いらないものを買いすぎたせいでもあります。買いすぎたものの一部を捨てようとしているのに、相変わらずものを買い続けていたら、いつまでたっても片づけが終わりません。

ある程度すっきりするまで、買い物は控えめにしましょう。とくに衣類、書籍、食器、化粧品、おもちゃなどの、たくさん持っているものは「片づけきるまでは、新しいものを買わない」と決めるぐらいがちょうどいいです。

私がいちばん熱心にものを捨てていたときは、家に入ってくるものをシビアにチェックして、持ちすぎないように努めていました。デジタルカメラで写真を撮って、ノートに記録するといった工夫も。日本では贈答品をもらう機会も多いので、家へのものの入れすぎは要注意です。

このほかにも、人のものを勝手に捨ててしまう、いきあたりばったりで衝動的に捨てる、といったミスもあります。

家の片づけは、感情的にやらず、計画的に少しずつ淡々と行ったほうが、早くゴールに辿り着くことができますよ。