“流しのカレー屋”として活動し、料理教室を開くこともある阿部由希奈さんも、「お料理教室を開催したときに質問でいちばん多くいただくのが、『せっかくスパイスを買っても、いつも賞味期限内に使いきれません』『カレー以外に使い方ないでしょうか?』といったものです」といいます。
そこでここでは、カレーに使うというイメージの強いクミンシードを、ほかの料理でおいしく使う方法を、阿部さんに伺いました。
スパイス初心者でも挑戦しやすい!クミンシード入りの炒め物
じつは、クミンシードはスパイス初心者の方が手に取りやすいもののひとつ。カレー以外の料理とも相性がよいので、活用方法を覚えればぐんとアレンジの幅が広がります! 毎日の料理に少しプラスして楽しんでみましょう。今回は、いつもの野菜炒めにクミンシードを入れて、少しエキゾチックにするレシピをご紹介します。
【材料(4~5人分)】
・ホウレンソウ 一束(根っこの泥をよく落とし、洗ってざく切りに)
・ベーコン 1パック(食べやすい大きさに切る)
・コーン缶 80g程度(適量)
・クミンシード 小さじ1
・サラダ油 適量
・塩 適量
(1) フライパンにサラダ油を熱し、クミンシードを入れます。じわじわとクミンシードが動き出し、いい香りがするまで焦げないように気をつけながら、弱火で見守ります。熱を入れることによって香りが立つので、匂いを楽しみながら調理してください。



いつもの野菜炒めの最初の行程で、しっかり香りが出るまでクミンシードを熱する。これだけで、いつものお料理がぐぐっと様変わり! ぜひお試しくださいね。
●教えてくれた人
【阿部由希奈さん】
カレー料理家。実店舗を持たず、さまざまなお店やイベントでカレーを提供する“流しのカレー屋”「and CURRY」として活動し、テレビやラジオでも取り上げられるなど、注目を集める。オフィシャルサイト「and CURRY」