心地よい暮らしをするために、ある程度、ものを厳選することが必要なことも。50年を超える団地で夫婦でふたり暮らしをしているインスタグラマーのゆくさん(フォロワー数1.4万人)は、ものを減らしたことで、心地よくなったと言います。実際ゆくさんが手放して快適になったこと8つを教えてくれました。

すっきりシンク
三角コーナーをなくしたら快適になりました
すべての画像を見る(全8枚)

1:三角コーナーをシンクに置くのをやめた

三角コーナーをシンクに置いてる家庭は多いかと思います。実家を出てすぐの頃は置いていたのですが、お手入れをするのが手間で持つことをやめました。今は、必要なときにナイロンの袋にゴミを入れるようにしています。捨てることもそこまで手間ではなく、シンクもすっきりしたので、自分には必要じゃなかったと実感しました。

2:バスタオルを使うのをやめた

バスタオル

バスタオルも多くの家庭で使われているかと思います。私は髪が長いので、これはもつことをやめることはできないと思っていました。でも、バスタオルってすごく乾きが悪く、梅雨だと乾かないことや生乾き臭がすることもあって困った一面もありました。

そこで、試しにフェイスタオルに変えてみることに。意外と不便はなく、洗濯をするときもバスタオルよりも乾きが早く助かったのです。わたしにとっては、バスタオルよりフェイスタオルの方が合っていたようです。

3:シンク下に収納ラックを置くのをやめた

シンク下

シンク下の収納って難しいですよね。少しでも使い勝手をよくしたくて、前は収納ラックを使用していたこともあります。おかげでたくさん収納できるようになったのはよかったのですが、使い勝手は私にとっては少しイマイチでした。なぜならラックがあることで、奥のものがどうしても取りにくかったのです。

なので、思いきって収納ラックを手放し、ものを減らすことにしました。本当に必要なものだけにすることで、取り出しやすさがグンとあがったように感じています。

4:ローテーブルを使うのをやめた

部屋全体

以前はリビングにローテーブルを置いていました。これも今ではもつことをやめました。理由は使っていなかったからです。わが家は食事をするときはキッチンのテーブル、パソコンを使うときはパソコンデスク、おやつの時間は折りたたみのテーブルを使っていたので、ローテーブルの出番がほとんどなかったのです。やめてみることで、部屋が広くなりゆっくりとくつろげる空間が増えました。